log buildの提供する「Log Walk」、サービスローンチからわずか1年で5,300現場の利用実績

2022.07.12

  • twitter
  • facebook
  • LINE

株式会社log buildは、2022年7月でリモート現場可視化アプリ「Log Walk」のサービスローンチから1年が経過した。1年間に5,300もの現場で利用されており、スーパーゼネコンやハウスメーカーなどの大手企業から、少人数で経営している工務店まで幅広く使用されている。

Log Walk(ログウォーク)とは

Log Walkは、VR写真によるリモート現場可視化アプリだ。「まるで建築現場にいるような体験」が可能で、リリースからわずか1年で多くの現場に導入されている。職人によりアップロードされた360度写真を瞬時にVR空間化し、担当の施工管理者(現場監督)のみならず設計や品質管理部、上長などの社内メンバーはもちろん、外部の協力業者など建築に関わる全ての人が、簡単に今の現場状況をリモートで確認可能。現場からアップロードしてくれたVR現場を確認し、移動レスで事務所やリモートワークスペースから進捗管理や品質管理のみならず安全管理をする事もできる。

上棟後から本工事の様子は次の通り。

施主は、建築会社よりVRで建築現場の進捗報告を受けられる。

Log Walkのサービス概要

  • Log Walk(ログウォーク) / VR写真による360度のリモート安全管理・進捗管理アプリ
    360度のVR空間を外部も内部も、日付も自由に全て動き回ることが可能なので、いつでもどこでもリモートでまるっと現場状況を把握できる。
  • Log Meet(ログミート) / リモート現場立ち合いに特化したリモート品質管理アプリ
    職人でも活用のしやすいUIにより、建設現場に関わる全ての人とビデオ通話機能でオンライン打ち合わせが可能。建設現場特有のコミュニケーションロスを防ぐための機能である、画面上での共有ポインター、遠隔シャッター、各種図面やLog WalkのVR空間の画面共有もできる。
  • Log Kun(ログくん) / 24h好きな時に現場を巡視できるアバターロボット
    場所や有人無人問わず、現場に配置したアバターロボットをスマホやiPad、PCから操作可能なアバターロボット。進捗確認や安全管理、品質チェックを現場への移動レスで1日に何度もする事が可能だ。

サービスローンチから1年で5300現場到達

  • ・ご利用現場数:5,300現場
  • ・1日の平均新規現場数:14現場
  • ・撮影面積:約3,618,000m2 (東京ドーム約77個分 / 360度写真 1枚18㎡換算)
  • ・利用ユーザー数:4,600人

広告費は0円でありながら、わずか1年で5300現場での利用実績を誇る。

現場管理の生産性向上を背景に需要が増加

log buildは、Log Walkの需要増加を次のように語っている。

  • COVID-19により、人の移動はもちろん、さまざまな制約が発生し、建設業界の働き方も大きく変化してきた。アフターコロナにおいても、建設業界で深刻化する人材不足や高齢化、長時間労働などの社会課題を解決する策としてリモート現場可視化アプリが注目されている。
  • 昨今の業界を取り巻く資材コストの高騰などから、住宅建築会社では、ますます生産性を向上することが急務。特に現場管理においては、テクノロジーが進化しても現場管理の手段は依然としてアナログであることに大きな課題を感じている企業が多く、リモートで現場状況をしっかり把握できる「誰でも簡単に使用できる現場可視化アプリ」への需要が高まった。

log buildの代表中堀氏は、建設テックの経営者であり、建築会社の経営者という側面を持つ。自身の現場監督経験を活かしながら業界の課題解決に挑んでいる。

株式会社log buildについて

  • ゼネコン、ハウスメーカー、工務店、リフォーム、リノベーションなど幅広い領域でリモート施工管理を実現するためのサービス「Log System(ログシステム)」を開発する建設テック。
  • 湘南の建設会社である(株)ecomoのVR・AI・ロボット事業部として発足し、2020年2月に創業。2021年11月には、プレシリーズAラウンドとなる総額約1億円の資金調達を実施した。
  • お問い合わせ:https://www.log-build.com/inquiry/

株式会社ecomoについて

  • テクノロジーにより新しい働き方を実現するSmart Builders(スマートビルダーズ)を発足し、業界のDX化を牽引する湘南の建設会社。
  • 全国でも一番デジタルシフトが進み、オンライン体制が整っており、自社のノウハウを日本全国に広げる活動を実施
  • URL:https://www.ecomo-life.com/
Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE