TAM、法人向けにVRChat上のワールド制作・イベント開催を中心とした法人のメタバース展開を支援スタート

2022.07.14

  • twitter
  • facebook
  • LINE

株式会社TAMのVR研究開発プロジェクトである『TAMTO METAVERSE LAB』が、法人向けにVRChat上のワールド制作・イベント開催を中心とした法人のメタバース展開を支援することが決まった。企業や大学、研究機関、自治体に向けてメタバースの活用を支援していく。

TAMTO METAVERSE LABとは

  • TAMのデザインテクノロジーチーム「TAMTO」内で2021年11月に発足したメタバース/VR研究開発プロジェクト
  • VRアプリ開発やOculus StoreでのPWA配信の研究開発などを経て、現在では主にVRChatでのワールド制作・イベント開催などメタバースの普及・推進活動に取り組む
  • 責任者:角谷 仁

TAMTO METAVERSE LABの支援内容

TAMTO METAVERSE LABの支援内容例は次の通り。

  • メタバース/VRChatに関する講演
  • VR端末、関連機材の購入サポート(ご紹介)
  • VRChat体験会の実施(アカウント作成~操作説明、ワールド見学等)
  • VRChatワールド制作
  • VRChatイベント開催
  • PR支援(ウェブ制作、SNS活用、プレスリリース等)
    ※初回打ち合わせから3カ月程度の期間を想定
    ※VRChat上のコミュニティやクリエイターと連携して盛り上げる
    ※「共創」の形で社内外を巻き込み、ノウハウを作っていくところから一緒に取り組む

VRChatとは、コミュニティの人々が存在して成り立っているソーシャルVRの世界だ。コミュニティを尊重し、コミュニティと一緒に取り組む方針を掲げている。VRChatの楽しさや素晴らしい体験を広げていくには、啓蒙したいと考えている企業や団体の存在や役割がとても大きいと考え、メタバースやVRChatの魅力を広げていくための啓蒙活動に協力する。

東京理科大学理工学部で開催されたメタバースイベントの支援事例

株式会社TAMでは、2022年7月8日に開催された東京理科大学理工学部におけるメタバースイベントを支援。VRヘッドセットの手配から事前操作説明会の実施、ワールド制作、リアルアバター撮影、イベント運営、ライブ配信、コミュニティとの連携など全面的にサポートを行っている。リアルとバーチャルの融合を実現し、講演者を含め参加者はバーチャル上でリアルと遜色ないコミュニケーションができることを体験した。

当日の会場の様子

株式会社TAMについて

  • お客さまと共に新しい価値を創る、パートナー型デジタル・エージェンシー
  • 製品・サービスの新しい価値を共創し、制作・開発のモノづくりから、マーケティング、現場運用までを伴走
  • 国内では関東圏、関西圏を中心にリモートでのご支援もしており、全国で対応が可能
  • 商号 :株式会社TAM
  • 代表者 :代表取締役 爲廣 慎二
  • 創業年月日 :1992年4月
  • 主な事業の内容:クリエイティブテック・エージェンシー
  • スタッフ数 :160名
  • 資本金 :2,250万円
  • HP:https://www.tam-tam.co.jp/
  • Twitter:https://twitter.com/hitoshisum
  • お問い合わせフォーム:https://www.tam-tam.co.jp/form/
Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE