GMO NIKKO、メタバース関連ビジネスをサポートする「GMOメタバース ラボ」を発足

2022.07.28

  • twitter
  • facebook
  • LINE

GMO NIKKO株式会社は、メタバース空間・デジタルツインを活用しビジネス課題を解決すべく、企業や自治体におけるメタバースでの事業拡大や新しい体験の提供をサポートする「GMOメタバース ラボ」を発足した。3D空間制作プランニングやメタバースにおけるビジネスモデル構築を支援する。

GMOメタバース ラボとは

「GMOメタバース ラボ」は、メタバース技術やブロックチェーン技術を活用した各種Web3サービスに関する調査・分析をするとともに、メタバースを活用したビジネスの立ち上げ・展開をサポートする各種ソリューションだ。メタバースにおけるビジネスを拡大し、企業の課題解決はもちろん、ユーザーへの新たな体験を提供することで、Web3時代の新たな文化を創成する。

提供サービス一覧

GMOメタバース ラボで提供されているサービスは次の通り。

  • メタバース空間上でのプロモーション企画
  • メタバース空間の制作の企画・デザイン・ディレクション
  • NFTを活用した企業・クリエイターへの支援活動
  • 店舗ビジネス向けのメタバースEC構築支援
  • イベント企画事業者、地方自治体向けのメタバース空間を活用したマーケティング商品の開発

今後は、GMOインターネットグループが提供するWeb3関連サービスとの連携を視野に入れ、サービスメニューの拡充も随時行っていく方針だ。

GMOメタバースラボが発足された背景

Web3技術の普及・活用に向けた動きは国内でも加速しており、中でもメタバース空間上での商取引やNFTの活用に注目が集まっている。メタバースにおけるビジネスやNFTを活用することで、ユーザーはこれまでにない仮想空間での様々な体験が可能となった。それに加え、距離や時間の制約から解放され、店舗ビジネスを展開する企業や自治体などで、次世代の顧客接点や販売手法として活用する例が出始めてきた。

GMO NIKKO株式会社は、2021年よりNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」の認定代理店を務め、様々なクリエイターや企業のWeb3分野へのビジネス進出・マーケティング活動に対する支援を継続して行なってきた。これら各事業の知見・ノウハウを組み合わせることで、メタバースという新たな空間において企業・消費者への新たな価値を提供すべく、この度「GMOメタバース ラボ」を発足することとなった。

GMO NIKKO株式会社について

  • デジタルマーケティングを強みとする総合インターネット広告会社
  • ユーザーを徹底研究し、ユーザーの心を動かすアイディアを考えるほか、最適なコミュニケーション設計とテクノロジーを駆使することで、時代の一歩先を行く『Surprising Partner』として顧客の課題解決につながる最高のマーケティングサービスを提供
  • 「TRUE」という統一ブランドのもと、マーケティングソリューションサービスをシリーズ展開している
  • メタバースラボURL:https://gmo-metaverse.com/
Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE