凸版印刷、安全・安心なメタバースサービスの開発に向けノルミーと協業
2022.07.29
凸版印刷株式会社は、独自の生体認証技術を持つ株式会社ノルミーと連携した。スマートフォンのカメラで「手のひら認証」が行える技術を活用した、なりすまし等を防ぐ安全・安心なメタバースサービスの開発を推進する。
協業の背景
凸版印刷は、メタバース内に現実の色や質感を忠実に再現する真正性の追求と共に、ビジネス利用に必要となるデータ管理機能や改ざん対策に加え、アバターの本人認証と安全なコミュニケーションをワンストップで提供するメタバース基盤「MiraVerse®」を提供してきた。他方で、ビジネス向けメタバースにおいては、第三者による「なりすまし」や「乗っ取り」「不正アクセス」など、セキュリティ上の不安が大きな課題として残っており、これらに対応する様々なサービスも提供を進めている。

このような状況を踏まえて凸版印刷は、スマートフォンのカメラ等を用いて、手のひらの静脈情報と掌紋情報で生体認証できる技術を持つノルミーと共同で、メタバース上に生体認証機能を実装させるシステムの開発を推進した。これによって、なりすましや乗っ取りなどの不正行為を防ぎ、メタバースのセキュリティ強化を実現を目指す。
協業内容
具体的な協業内容は次の通り。
①バーチャルイベント会場への入場管理機能の開発
静脈認証と掌紋認証の組み合わせによる高いセキュリティ性と、スマートフォンのカメラで認証可能な手軽さをもつ、ノルミーの生体認証技術によって、メタバース上に構築されたイベント会場への入場チケットの用途として、生体認証を活用。高いセキュリティ性を持った入場管理機能の開発を進める。
②アバターと本人情報の紐づけ機能の開発
アバターの不正利用を防止する、アバター生成管理基盤「AVATECT®」は、接続先のメタバース環境毎のセキュリティレベルにあわせて、ユーザー認証の強度を複数の方式(ID/パスワード、生体認証、IDカード等)で管理します。このユーザー認証方式の一つとしてノルミーの生体認証技術を活用する。
今後について
凸版印刷はノルミーとの協業を通じて、メタバースにおける本人認証システムを2022年9月までに開発する予定だ。これによって、安全・安心で、誰一人取り残されないデジタル社会の実現への貢献を目指す。同時に、掌静脈認証技術はメタバース以外にもチケットレスやキャッシュレス、キーレスなどの市場に向け、両者で国内外への展開を進めていく見通しだ。

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!