ARを活用したアート×観光「すみだ観光案内板」錦糸町PARCOで展示決定

2022.08.01

  • twitter
  • facebook
  • LINE

株式会社パルコは、現代アーティスト海野良太氏とのコラボレーションによるARコンテンツ「すみだ観光案内版」を錦糸町PARCO(東京都墨田区)に展示することが決まった。海野良太氏の”墨田現代風俗画”に観光案内や花火大会のデジタル演出が展示される。

すみだ観光案内板とは

「すみだ観光案内板」は、現在錦糸町PARCOに展示されている海野良太氏の「墨田現代風俗画」を、専用のスマートフォンアプリを通じて鑑賞することができるARコンテンツだ。海野氏の描き下ろしイラストによる演出を楽しみながら、墨田区の地域の魅力を知ることができる。また、墨田区の夏の風物詩「隅田川花火大会」も、海野氏の描き下ろしイラストで表現されている。
コンテンツの主な特徴は次の通り。

  • 墨田現代風俗画に描かれた墨田区の観光スポットの情報を案内
    絵に描かれた観光スポットについたマーカーをタップすると、観光情報を参照することができる
  • 海野氏の描き下ろしイラストによる空間演出
    今回の展示用に海野氏が描き下ろしたイラストを空間に配置し、作品周辺の空間を演出する。
  • 隅田川花火大会をイラストで表現
    海野氏が描き下ろしたイラストを用いた花火の演出を制作。コンテンツ内で条件をクリアすると鑑賞することができる。
デモ映像

展示概要について

  • 展示開始:2022年7月30日(土)
  • 展示場所:錦糸町PARCO 7F 下りエスカレーター前
  • 視聴料金:無料

鑑賞には、スマートフォンアプリ「STYLY」を使用する。
スマートフォンにアプリをインストールし、会場に設置してあるQRコードを読み取ることで、コンテンツを鑑賞することが可能。

取り組みの背景

パルコは、DX戦略の一つに「XR技術の活用」を掲げ、XR技術の活用を通じた商業施設PARCOの新しい魅力創造や事業革新を目指している。
今回の取り組みは、ARというデジタル技術の活用により、アート作品と観光を結びつけ、観る方に鑑賞を楽しんでもらいながら、PARCOが立つ地域一帯の魅力を知っていただくことを目指しているという。
パルコは今後も、XRの様々な活用法の検討・実践を通じて、PARCOと周辺地域の新たな魅力創造を目指していく。

Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE