NFTマーケットHEXA、メタバースにレンタルNFT展示ができる機能を8月4日に搭載

2022.08.05

  • twitter
  • facebook
  • LINE

NFTマーケットHEXA(ヘキサ)では、HEXAメタバースにレンタルNFT展示機能を8/4(木)に搭載。これにより、美術館の運営や協賛空間の設営が簡単にできるようになった。

「HEXA(ヘキサ)」とは

HEXA(ヘキサ)は、日本円だけでNFTの発行や売買ができる日本のNFTマーケットプレイスだ。クレジットカード決済でPCスマホから簡単にNFTを購入可能。仮想通貨やウォレットは一切不要で、すぐにNFTを購入したり、売却したり、発行できます。NFT×リアルのスポンサーNFT、HEXAメタバースと連携した住民票NFTや広告枠NFTなど、様々なNFT発行スキームを実現している。

NFT展示機能について

NFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」を運営するメディアエクイティ株式会社は、3Dメタバース空間であるHEXAメタバースのα版を2022年5月16日にリリースしていた。HEXAメタバースには26,069名の住民票NFTを保有するHEXA住民が部屋を所持している。

2022年8月4日より、HEXAメタバース上で第1回住民票NFT及び第2回住民票NFT保有者限定の部屋で、レンタルしたNFTを展示できる機能が搭載された。
具体的な特徴は次の通り。

  • 貸し出し機能の搭載
    他の多くのユーザーさんから作品を貸し出してもらい、それらをまとめて飾った美術館を作る際に貸し出し機能が活用可能となり、美術館を作りやすくする。
  • メタバース空間の協賛空間を設営
    協賛して共同してメタバース空間を作る際、それぞれがNFT作品を購入して貸し出すことで、複数の所有者がその空間を形作ることが可能。保有者名の表示はそのままで、だれがどのNFTを協賛したかが把握できる。また、空間が人気になれば二次流通による価格上昇メリットを享受することも可能だ。

HEXAメタバース・ゲートウェイプロジェクトについて

Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE