VPS・マルチプレイヤーを搭載したARクラウドプラットフォーム「Pretia」の3Dスキャナアプリをリリース
2022.08.09
ARクラウドプラットフォーム「Pretia」を研究開発するプレティア・テクノロジーズ株式会社は、VPS・マルチプレイヤーを搭載したARクラウドプラットフォーム「Pretia」のiOS版の3Dスキャナアプリをリリースした。これにより元々リリースしていたAndroid版と合わせ、両OSでの空間スキャン・3Dマップ作成が可能となる。
Pretiaとは

- cm単位で正確なARコンテンツの表示が可能なVPS、複数人で同時に同じAR体験が可能なマルチプレイヤーなどの機能を提供し、現実に近いARが簡単に開発できるARクラウドプラットフォーム
- オブジェクトの位置調整や現地テストなど、開発者のAR開発における課題を解決する機能を多く搭載
- ARCore、ARKitの発表後、2018年からアルゴリズムの研究、サービスの開発を開始、そして2021年10月からクローズドベータの提供を開始し、2022年4月26日にグローバルでリリースされた
サービスのリリースから約3ヶ月が経過し、日本のみならず海外からの利用者数も増加ししている。
今後について
PretiaはスマホでのAR体験と共に、ARグラスの普及も見据えて開発を進めている。
引き続き研究開発を進め、自己位置推定の精度向上やユーザー体験の改善、新たな機能追加を進め、ARが手軽に体験できるようになる数年後に、世界中でPretiaを活用したAR体験が開発されるよう開発、提供を進めていく方針だ。
Pretiaの概要
Pretiaの概要は次の通り。
- 公式サイト(日本語):https://arcloud.pretiaar.com/
- 公式サイト(英語):https://arcloud.pretiaar.com/en/
- 公式動画: https://youtu.be/H3NqJqs3JxA
- 開発者用ドキュメント:https://docs.developers.pretiaar.com/ja/
- 対応スペック:iOS11.0以降、ARkit搭載
- 価格:個人利用、テスト・検証用の法人利用は無料
- ビジネス利用問い合わせページ: https://corporate.pretiaar.com/inquiry
プレティア・テクノロジーズ株式会社について
- 「共に達成する喜びを届ける」をミッションに、7割が外国籍のメンバーのグローバルな環境下にて、ARクラウドおよびARサービスの企画・開発を行っているスタートアップ企業
- AR謎解きゲームから事業をスタートし、現在は”国産プラットフォーム”であるARクラウド「Pretia」の開発・社会実装を事業の柱とする
- 会社名:プレティア・テクノロジーズ株式会社
- 所在地:東京都品川区西品川1丁目1−1 住友不動産大崎ガーデンタワー9階 TUNNEL TOKYO
- 事業内容:ARサービスの企画・開発・運営事業
- URL:https://corporate.pretiaar.com/
- 採用募集ページ:https://pretiaar.notion.site/pretiaar/Pretia-Technologies-Hiring-039a32bd374e4519bf9fa63d7a93505f

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!