palanAR、新江ノ島水族館内のカフェでもらえるARコースターに採用

2022.08.10

  • twitter
  • facebook
  • LINE

株式会社palanが提供する、ノーコードで簡単にWebARが作成できるサービス「palanAR(パラナル)」にて制作したARコンテンツが、新江ノ島水族館1階「あわたんカフェ」のプレゼントキャンペーンに採用された。

とびだす!ARつき あわたんコースタープレゼントについて

(画像:あわたん公式ホームページ)

新江ノ島水族館公式キャラクター「あわたん」をモチーフにしたオリジナルメニューが楽しめる「あわたんカフェ」にて配布されている「とびだす!ARつきあわたんコースター」をゲットすると、「palanAR」の仕組みを活用して制作されたオリジナルARコンテンツが体験で可能。
概要は次の通り。

  • 期間:2022年7月16日(土)~2023年7月15日(土)(ARコンテンツ利用可能期間)
  • 対象:あわたんカフェで350円以上のソフトドリンクをご注文のお客さま 先着2,000名さま
  • キャンペーン:「#あわたん」でSNSに投稿するとハッシュタグキャンペーンの対象(8月31日(水)まで)
  • ハッシュタグキャンペーン詳細:https://www.enosui.com/evententry.php?eid=02144

株式会社palanについて

  • 国内の事例が少ない2017年頃からWebAR技術を用いた開発を続けている企業。WebARのシステム開発開始以降、地方自治体、エンターテインメント業界等、幅広い業界よりサービス制作・開発を依頼を受け、デジタルフォトフレームや、3Dの魚たちが現実世界を泳ぐWebAR水族館、社員の自己紹介やPR動画が流せるWebAR名刺などの話題サービスをどこよりも早く手がけてきた。
  • 会社名:株式会社palan
  • URL:https://palan.co.jp/
  • 所在地:東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F
  • 代表取締役:齋藤 瑛史
  • 設立:2016年11月1日
  • 主な事業内容:ウェブサイト・ウェブシステムの企画・開発・実施・保守及びコンサルティング

palanARサービス概要

「palanAR(パラナル)」は誰でも簡単にWebARを作成できるオンラインツールだ。AR名刺や商品プロモーションなど様々なシーンで使われるWebAR作成を無料(フリープラン)で試すことができ、商用利用可能なプランも用意されている。操作が簡単なので、Web制作やAR作成の知識がなくても簡単に作ることが可能。また、2019年のサービス開始以来9,500以上のARが作成されているといった実績を誇る。
サービスURL: https://palanar.com

AR事例動画:IoT連携3Dワークフローほか全8社

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE