交流型バーチャル住宅展示場PLANNERZ(プランナーズ)β版の提供を開始

2022.08.12

  • twitter
  • facebook
  • LINE

ModelingXは、家づくりのファーストステップを応援するべく、複数のハウスメーカーのモデルハウスを見学できる交流型バーチャル住宅展示場「PLANNERZ(プランナーズ)」ブラウザβ版を2022年8月10 日(水)にリリースした。

PLANNERZとは

PLANNERZは、バーチャル住宅展示場をベースとした、暮らしに関わるコンテンツを配信するメタバースだ。アバターとニックネームで気軽に参加し、住宅のプロや同じように住まいを考える人が集い、多様な暮らし方が見つかる場を目指す。β版では、富山エリアとしてハウスメーカー4社・リフォーム会社1社、計5社15棟掲載。β版の公開後にシステムの調整を行い、全国展開を予定している。主な特長は次の通り。

  • 「コロナの影響で外出したくない」「忙しくて時間がとれない」といった悩みに応え、スマホ・PC ひとつで、精巧につくられたバーチャル版の住宅展示場を見学可能。面倒なログイン・インストールは不要なため、好きな場所・好きな時間に気軽に見学できる※β版はWindowsのみアプリ配信
  • ボイスチャットで、遠方の家族やメーカー担当者、家づくりを検討している方と交流可能。今後のアップデートでテキストチャットにも対応予定。
  • 暮らしに関わるコンテンツをメタバース上で発信し、納得感のある家づくりをサポート。

開発の背景と今後について

富山県の持ち家率は約8割と全国11位の水準を誇るが、家づくりには何度もモデルハウスに見学に行く必要があるなどハードルが高いという課題がある。もっと気軽に家づくりの選択肢や知識を得られる交流の場をつくりたいといった経緯もあり本サービスが開発された。

今後は、多様な暮らし方が見つかる場として、新築やリフォーム、マンション、トレーラーハウス、3Dプリント住宅など、様々な形の暮らしを想像できるコンテンツをつくる方針だ。また、ユーザーの好みや予算から分析し、モデルハウスをリコメンドする機能を追加するなど、ユーザーが快適に家づくりができるマーケットプレイスを目指す。

PLANNERZがおすすめな企業

PLANNERZがおすすめな企業は次の通り。

  • コロナの影響もあり、モデルハウスに来てもらえない
  • Web広告は手間がかかる上に効果が感じづらい
  • モデルハウスに来てもらえず、自社の魅力を知ってもらえない
  • モデルハウスの建設・運営コストが高いと感じている

広告費を抑えた新規リード獲得に加え、バーチャル展示場での営業・接客が可能。時間・場所・コストの制約を受けずに、展示場出展に近い営業が実現できる。

AR事例動画:IoT連携3Dワークフローほか全8社

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE