内閣府、地方創生SDGs官民連携プラットフォームに「メタバース分科会」を新たに設置
2022.08.18
内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォームに「メタバース分科会」が新しく設置され、NPO法人バーチャルライツが分科会長に就任した。地方創生、SDGsの分野におけるメタバースの活用を検討し、促進する。
地方創生SDGs官民連携プラットフォームについて

地方創生SDGs官民連携プラットフォームは、SDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める内閣府が設置した官民連携の場だ。分科会長としてNPO法人バーチャルライツが就任した。
メタバース分科会活動内容について
メタバース分科会では、メタバースを活用した地方創生、SDGs課題解決のベストプラクティス創出を行うとともに、地方創生、SDGs課題解決に向けた先端分野の人材交流を行う。また、メタバースネイティブによる事例勉強会を行い、地に足のついた議論を促進する。具体的な概要は次の通り。
- 【メタバース事例勉強会】
メタバースネイティブを招聘した勉強会を開催し、メタバースに関する知識や情報の共有を図る(年度内4回予定) - 【メタバース × 地方創生・SDGsセミナー】
メタバースを活用した地方創生、SDGsの事例をセミナー形式で紹介し、同様事例の創出を図る(年度内2回予定) - 【マッチングイベント】
地方公共団体や府省庁と民間との意見交換を実施し、参加者同士の交流を図る
(年度内2回予定) - 【分科会ホームページ】
https://match.future-city.go.jp/pages/platform/e202/34
参加方法
メタバース分科会への参加方法は次の通り。
- 【既に地方創生SDGs官民連携プラットフォーム会員の方】
contact@npovr.org に分科会参加意向をお伝えください - 【地方創生SDGs官民連携プラットフォーム非会員の方】
contact@npovr.org に分科会参加意向をお伝えください
地方創生SDGs官民連携プラットフォーム会員登録の案内をお送りいたします。
NPO法人バーチャルライツについて

- ユーザー・クリエータの権利擁護と文化発信を主な目的としたVRアドボカシー団体。約850の個人・団体・法人が会員として参画するNPO法人として、政策研究事業、文化振興事業、調査事業、政策提言事業などを実施。2021年3月に設立総会をVR空間で行ったNPO法人として認証・設立。日本赤十字社東京都支部感謝状受賞団体。
- 会員数:約850(個人・団体・法人)
- 設立日:2021年3月29日
- 所在地:千葉県印西市大塚三丁目22番地23
- 団体HP:https://www.npovr.org

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!