「アニメ・ゲームサミット2022Summer」にて、採用ライブピッチと、出展社セミナーの実施が決定
2022.08.24
合同会社DMM.comが展開するDMMオンライン展示会は、2022年8月31日(水)~9月2日(金)に開催する「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」にて、採用情報がわかる採用ライブピッチと、最新技術・サービスの紹介から業務効率化まで具体的な話を聞ける出展社セミナーの実施が決定した。また、期間限定で出展社と来場者が交流できる、交流ラウンジもオープンされる。
アニメ・ゲームサミット 2022 Summerについて
アニメ・ゲームサミット 2022 Summerは、合同会社DMM.com主催で開催されオンライン上でのサミットだ。概要は次の通り。
- 名称:アニメ・ゲームサミット 2022 Summer
- 会場:オンライン上
- URL:https://online-event.dmm.com/main/page/animegame2208/
- 会期:2022年8月31日(水)10:00 〜9月2日(金)18:00
- 出展費用:無料(※一部有料プランあり)
- 来場登録:無料
- 主催:合同会社DMM.com
- 後援:特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)、一般社団法人アニメツーリズム協会、一般社団法人日本動画協会 ※順不同
- メディアパートナー:電ファミニコゲーマー、アニメ!アニメ!、Game*Spark、INSIDE、Gamer、AUTOMATON、4Gamer ※順不同
- 公式Twitterアカウント:https://twitter.com/ags_DMM
本サミットにて、最新の採用情報やサービスが分かる出展社による採用ライブピッチと出展社セミナーが開催されることとなった。
採用情報がわかる採用ライブピッチ
採用ライブピッチでは、アニメ・ゲーム業界の企業の代表・採用担当が一同に集結し、最新の採用情報を各社3分、生配信で届ける。アニメ・ゲーム業界への転職を考えている方、アニメ・ゲーム業界に興味のある方には必見の内容だ。
- 採用ライブピッチ登壇者:
クロスリバ株式会社/レバテック株式会社/double jump.tokyo株式会社/株式会社壽屋/株式会社スクウェア・エニックス/株式会社クリーク・アンド・リバー社/株式会社 ClaN Entertainment(順不同) - 配信日時:9月2日(金)13:00〜 生配信
- 視聴対象者:
アニメ・ゲーム業界への転職を考えている方、フリーランス、クリエイター
アニメ・ゲーム業界の最近の採用傾向が知りたい方
出展社セミナー
出展者セミナーは、様々なサービスを取り扱う企業が登壇し、制作に役立つ最新技術・サービスの紹介から業務効率化まで具体的な内容まで踏み込んだ活用方法が伝えられるといった内容だ。最新技術から業務効率化システムまで8社の出展社セミナーがオンラインで公開される。セミナートークテーマと登壇者は次の通り。
- StoryAIが導く新時代のストーリー構築の手法とは?
クロスリバ株式会社 代表取締役 川合 雅寛 氏 - ゲーム開発に集中できるSaaS型ゲームサーバソリューション
Game Server Services株式会社 代表取締役 丹羽 一智 氏 - 優秀なゲームクリエイターを集める方法 業界No.1 IT人材エージェントが市場トレンドを公開!
レバテック株式会社 法人営業マネージャー 島﨑 隼輔 氏 - オレンジの進化するアニメ
有限会社オレンジ プロデューサー/制作部 渡邊 喜洋 氏 - ブロックチェーンとDRMを組み合わせたWeb3.0時代のメディア配信プラットフォー「Roadstead」について
株式会社ねこじゃらし 代表取締役 川村 岬 氏 - TAのスキル・志向性の可視化~スキルレーダーチャート活用とTA育成に向けて~
株式会社クリーク・アンド・リバー社 デジタルコンテンツ・グループ 第一ディビジョン ディビジョンマネージャー 菊池一成 氏 - 今後5年間の「アニメ×テレビ局」を考える
株式会社テレビ東京 アニメ・ビジネス本部 アニメ局 アニメ事業部 飯田 将太 氏 - 日テレ発のベンチャー企業が取り組むVTuberビジネスの現在地と可能性
株式会社 ClaN Entertainment 代表取締役社長 大井 基行 氏
アニメ・ゲームサミット 2022 Summerへの無料来場登録を済またあと、8月31日(水)からの会期中、展示会会場のセミナーページより視聴可能となっている。
出展社・来場者が直接交流できる「交流ラウンジ」を限定解放

アニメ・ゲームサミット 2022 Summerでは、出展社同士、来場者とメタバース空間上で直接交流が可能な「交流ラウンジ」8月31日(水)12:30〜15:30に限定解放される。メタバース空間上のアイコンを操作し、ご自身の声で直接コミュニケーションを取ることが可能だ。

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!