急成長したIT企業が導入したVRチームビルディングアクティビティ「Hotel Homicide」の導入事例インタビューを公開

2022.09.06

  • twitter
  • facebook
  • LINE

社員が3〜4倍に急成長し、テレワークで対面でのコミュニケーションの機会が減少していたグローバルIT企業がチームワークを高めるために株式会社Teamieが提供するVRチームビルディングアクティビティ「Hotel Homicide」を導入。導入した背景やチームの関係性の変化、VRチームビルディングアクティビティの効果についてのインタビューが公開された。

「Hotel Homicide」導入企業のインタビューについて

新型コロナの感染拡大以降、テレワークが導入されたことで、多くの企業が「コミュニケーション不足」を課題に挙げている。また、新しく採用された社員にとって、既存の社員との交流の機会が得られにくい環境は、とても不安となる現状だ。この度VRチームビルディングアクティビティ「Hotel Homicide」を導入したグローバルIT企業(※社名非公開)でも、急成長により社員が3倍〜4倍に増え、社歴の浅いメンバーとのコミュニケーション不足に悩まされていたという。
今回、導入した背景や目的、導入後に感じたチームの変化や効果についてのインタビューが公開された。

インタビューのまとめは次の通り。

  • 会社が急成長し、社員数が3倍〜4倍に増えた
  • メンバー同士の相互理解やコミュニケーションを高めるきっかけにチームビルディングを行った
  • VRを使ってチームビルディングを行ったことで、普段とは違うメンバーの一面を知ることが出来た
  • お互い見えているものが違う中で、相手の立場に立ってコミュニケーションを取ることの重要性に気づいた
  • 共通のゴールを目指すといった体験がチームの一体感をもたらした

「Hotel Homicide」とは

  • チームの相互理解、コミュニケーションを深めるVRチームビルディングアクティビティ
  • チームで協力をして殺人事件の犯人を逮捕するVR謎解きゲームを通じて、チームメンバーのコミュニケーションスタイルやチームワークに必要な要素を学ぶことが出来る
  • サービスページ:https://www.teamie.co.jp/service/teambuilding/hotel-homicide/

株式会社Teamieについて

  • 会社名:株式会社Teamie(ティーミー)
  • 事業内容:VRを活用した企業向けチームビルディングアクティビティの提供、チームビルディングのための研修・ワークショップの提供
  • 代表者名:納土 哲也(のうど てつや)
  • 所在地:千葉県船橋市前原東3-8-2
  • 資本金:300万円
  • ホームページ:https://www.teamie.co.jp
AR事例動画:人材不足と技術継承の問題を解決

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE