キヤノンのMRシステムシリーズ最大の画面サイズを実現した新製品「MREAL X1」、体験会を東京・名古屋・大阪の各拠点にて開催

2022.09.09

  • twitter
  • facebook
  • LINE

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社は、キヤノンのMRシステムシリーズ最大の画面サイズを実現した新製品「MREAL X1」(2022年6月発売)の体験会を東京・名古屋・大阪の各拠点にて開催する。シリーズ最大の画面サイズを実現した「MREAL X1」で複数のデモコンテンツを体験可能だ。

MREAL X1とは

MREAL X1
  • キヤノンの「MREAL」シリーズでは、ビデオシースルー方式により、現実世界とCG映像を違和感なく融合し、あたかも目の前の現実に3D CGが存在しているかのような臨場感を提供
  • 「MREAL」の精密な描写力と優れたポータビリティーにより、立体イメージによる直感的なコミュニケーションを可能とし、時間や空間、想像力による制約を解消することで、様々な業界の商談や作業検証などで活用ができる
  • 製品仕様の詳細:https://www.canon-its.co.jp/products/mreal_display/

「MREAL X1」体験会について

今回開催される体験会は、ものづくりの現場などで、3Dデータの活用を検討中のお客さまに、どのようなシーンで活用できるかデモを交えて紹介する体験会となっている。実際にMRの世界を体験することで、VRやPCのモニターで確認する場合との差を確認可能。工場設備での組み立てやデザイン設計の検証、工場建物内の動線チェックによる安全確認などのデモを体験でき、業種業務を問わず幅広いお客さまに参考となる内容だ。また、導入経験豊富なスタッフが、XRコンテンツ作成の提案のほかAR・VR・MRの効果的な使い分けやXRを用いたPoCがうまく進まないといった相談も受け付けている。

MREAL X1とMREAL S1の画角比較
活用シーンを体験

体験会では、3D CADデータを用いた作業性の検証デモや、点群を使用して業務環境を再現するデモをご用意している。設備導入前の作業イメージ検証や既存設備の検証体験が可能だ。

開催概要

各日90分の体験枠を3枠程度設けられている。また、10月以降の日程は、決定次第Webにて掲載される予定だ。

AR事例動画:人材不足と技術継承の問題を解決

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE