BENA、建築模型に拡張現実を組み合わせたAR事業を開始

2022.09.13

  • twitter
  • facebook
  • LINE

株式会社BENAは、建築模型に拡張現実を組み合わせたAR事業を開始した。模型に拡張現実を組み合わせる事で、今までになかった表現が可能。建物や都市開発のプレゼンから、機器構造の説明などを有利にする。

BENAの開発したARについて

BENA (ベナ)は建築模型を主に製作する会社として創業していたが、技術の進歩とお客様の要望に伴いAR拡張現実コンテンツ製作事業を開始した。他のAR製作会社とは異なり、建築模型をスタートとしたARコンテンツの提供が可能となる。また、建築模型と合わせたARコンテンツの提供や、建物をメインとしたARコンテンツの製作に優れている。
AR プロモーション動画 URL ( https://www.youtube.com/watch?v=exuAldr56rI )

ARの特徴

BENAの開発したARには、次のような特徴がある。

  • スマートフォンやタブレットで操作可能
    物体や画面に表示させるだけのアピールがARを取り入れる事で画期的に変化する。白色の建築模型に色のついた外観部分を重ねたり、部分的な説明の追加表示が可能。動きの無い現実世界にARで動きを追加するといった事もできる。スマートフォンやタブレットをかざすだけで、それらの機能は表現可能だ。
  • メインとなる建物は模型で製作
    現実世界に仮想を重ねるのがARの特徴。例えばメインとなる建物は模型で製作し、周辺地域をARでの表現や、周辺地域を模型で表現し、メインの建物をARで表現するなども可能だ。建物の部位や仕様、構造的なものや、動きをARで表現すると効果的となる。
  • 安心の実績とサポート
    専門の担当者が対応するため、製作が決定していない段階でも相談すれば、色々な角度からの提案が可能。簡易的なものから映像とリンクさせたり、都市をまるごとARにしたりなど、色々な手法を提案してくれる。建築模型単体からAR VRのみのコンテツなど、日本全国からの依頼を受けられ、打ち合わせなどはリモートでも可能だ。

また、BENAではAR事業に先駆けてVR事業も展開している。ARのみだけではなくVRと建築模型を組み合わせた提案も可能だ。

株式会社BENAについて

  • 商号: 株式会社ベナ
  • 設立日: 昭和45年6月17日
  • 創業: 1965年9月
  • 代表取締役: 渡邊 高明
  • 所在地: 〒175-0094 東京都板橋区成増 2-5-15
  • 電話: 03-3975-1511 / FAX: 03-3975-8900
  • 事業内容: 建築・地形(ジオラマ)・模型製作、三次元造形品の製作・AR/VR コンテンツ製作
  • 取引企業: 取引先登録数 280社以上(ゼネコン、建築設計事務所、デベロッパー、不動産会社等)
  • サイト: https://bena.jp
AR事例動画:人材不足と技術継承の問題を解決

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE