「トヨタのxR、メタバース活用の取組みと挑戦」をテーマにしたセミナーが2022年10月21日(金)に開催

2022.09.20

  • twitter
  • facebook
  • LINE

ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所は、「トヨタのxR、メタバース活用の取組みと挑戦」と題してトヨタ自動車株式会社 開発試作部 モビリティ先行技術室 xR戦略グループ 主幹 栢野 浩一氏のセミナーを2022年10月21日(金)に開催する。

講義内容について

トヨタ自動車では1990年後半頃より、車両の3Dモデルデータと情報システム技術を用いた業務カイゼン(デジタルエンジニアリング)に取り組んできている。当時は高額な費用がかかるプロジェクトであったが、昨今ではxRデバイスやゲームエンジンによるコンピュータグラフィクス等コンシューマ向けの技術を用いることで、従来よりも、はるかに安価に容易にデジタル活用(≒DX デジタルトランスフォーム)が可能になってきた。本講演では最新のxR活用事例とその推進過程、挑戦中の取組、またDX推進のためのエッセンス等を紹介する。

  1. データ活用の歴史、経緯
  2. サービスメンテナンス領域でのxR活用
  3. 運転支援技術開発領域のためのxR活用
  4. データ準備プロセス
  5. メタバース活用への挑戦
  6. DX人材育成のためのヒント
  7. 質疑応答/名刺交換

セミナーの概要

「トヨタのxR、メタバース活用の取組みと挑戦」と題したセミナーの概要は次の通り。

  • テーマ:トヨタのxR、メタバース活用の取組みと挑戦~Dx推進、業務カイゼンのエッセンス~
  • 講師:
    トヨタ自動車株式会社 開発試作部
    モビリティ先行技術室 xR戦略グループ 主幹 栢野 浩一氏
  • 日時:2022年10月21日(金)午後1時~3時
  • 会場:SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
  • 詳細:https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_22507

会場受講だけではなく、ライブ配信やアーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)も行っており、会場に足を運べない方や当日参加できない方でも視聴可能となっている。

新社会システム総合研究所(SSK)について

  • 1996年12月6日に設立、創業以来26年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスが主な事業
  • SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としている
  • セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供
AR事例動画:人材不足と技術継承の問題を解決

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE