内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」メタバース分科会にて第1回勉強会が開催決定

2022.09.21

  • twitter
  • facebook
  • LINE

内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」メタバース分科会は、9月29日(木)に第1回勉強会を開催することを決定した。基調講演には経済産業省及びNPO法人バーチャルライツが、講演では3人のメタバースクリエイターが登壇する。

第1回勉強会の詳細

内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」メタバース分科会にて、第1回勉強会が9月29日(木)に開催される。詳細は次の通り。

  • 日時:2022年9月29日(木)16時~17時30分
  • 会場:zoom開催
  • 主催:メタバース分科会(NPO法人バーチャルライツ)
  • 基調講演
    経済産業省 商務情報政策局 コンテンツ産業課 課長補佐(産業戦略担当)上田泰成
    NPO法人バーチャルライツ 理事長 國武悠人
  • 講演
    中村真護(株式会社アオミネクスト 代表取締役)
    『地方創生とメタバース・カルチャー – 兵庫県養父市・さっぽろ雪まつりの事例を基に -』
    岡村謙一(一般社団法人ゆずタウン代表理事)
    『メタバースを活用した不登校学生への居場所作り事業事例について』
    内村修斗(合同会社アシュトンラボ 代表)
    『メタバースで加速するクリエイティビティ ~多様なカルチャー形成とメディアの役割~』
  • 参加方法
    地方創生SDGs官民連携プラットフォーム会員の場合:https://forms.gle/yYuUqHyAGNG727BfAから申し込み
    地方創生SDGs官民連携プラットフォーム非会員の場合:contact@npovr.orgより参加希望の旨を伝える

地方創生SDGs官民連携プラットフォームとは

地方創生SDGs官民連携プラットフォームは、SDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める内閣府によって設置された官民連携の場だ。

NPO法人バーチャルライツについて

  • ユーザー・クリエータの権利擁護と文化発信を主な目的としたVRアドボカシー団体
  • 約850の個人・団体・法人が会員として参画するNPO法人として、政策研究事業、文化振興事業、調査事業、政策提言事業などを実施
  • 2021年3月に設立総会をVR空間で行ったNPO法人として認証・設立。日本赤十字社東京都支部感謝状受賞団体
  • 会員数:約900(個人・団体・法人)
  • 設立日:2021年3月29日
  • 所在地:千葉県印西市大塚三丁目22番地23
  • 団体HP:https://www.npovr.org
AR事例動画:IoT連携3Dワークフローほか全8社

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE