GCTJAPANとNFT鳴門美術館が「NFT MUSEUM MEMBERS」の会員権の販売代理店をはじめとした戦略的パートナーシップを締結

2022.09.27

  • twitter
  • facebook
  • LINE

Web3.0・メタバース領域の事業展開においてソリューションを提供するGCT JAPAN株式会社と、一般財団法人NFT鳴門美術館は、「NFT MUSEUM MEMBERS」の会員権の販売代理店をはじめとした戦略的パートナーシップを締結した。

NFT限定情報セミナーを実施

今回の戦略的パートナーシップに伴い、NFT鳴門美術館とGCTJAPAN共同でNFT限定情報セミナーを実施する。セミナーの概要は次の通り。

  • 開催日時:2022年9月28日(水)19:00~20:30
  • アジェンダ(一部変更の可能性あり)
    1:NFTとは
    2:NFTがもたらす未来
    3:NFTの活用事例紹介
    4:NFT鳴門美術館のご紹介
    5:山口代表理事からのお話  
    自己紹介と鳴門美術館の取り組み    
    なぜNFTというテーマで再編しようと考えたのか
    山口代表理事がNFTに期待していること
    6:NMM(NFT MUSEUM MEMBERS)について
  • ZOOMリンク: https://us06web.zoom.us/j/85816464712
  • 公式LINE@:https://lin.ee/ciOe0xov

一般財団法人NFT鳴門美術館について

NFT鳴門美術館は日本国内における美術品及びアート作品のNFT化の普及と発展を目指し、 美術品及びアート作品の展示のみならず、アート作品に関するNFTの発行、審査、販売、流通が 可能な日本初、日本唯一の美術館だ。日本で初めて「NFT」を取り扱う美術館として、2022年3月1日より「鳴門ガレの森美術館」から「NFT 鳴門美術館」へ名称変更し、リニューアルオープンした美術品やアート作品に関するNFTの発行、審査、販売(一次販売)、流通(二次販売)に特化。「竜とそばかすの姫」×「アンリアレイジ」のコラボ衣装であるNFT作品も展示されている。

  • 代表理事:山口 大世
  • 所在地:〒772-0016 徳島県鳴門市撫養町林崎北殿町149
  • 設立:2002年4月
  • URL:https://nftjp.org/

ジャクソンファミリー財団ジャパンとは

ジャクソン・ファミリー財団ジャパンは、故マイケル・ジャクソンの両親によって設立された「ジャクソン・ファミリー財団」の公式の日本支部として、慈善事業を行う非営利団体だ。MJWWTプロジェクトとは世界の貧しい子供たちを解放するアミューズメント施設をマイケルジャクソン本人が1992年12月にKENJI KOGAと約10日間、自分のコンセプトを熱く語りながら、 自らの手で1枚のスケッチを描いた世界となる。MJWWT NFT化及びメタバースについてはジャクソンファミリー財団、JFFJジャクソンファミリー財団ジャパンと連携を行いながら始まった認定のプロジェクト。

  • 代表:Kenji Koga
  • 所在地:東京都港区西麻布1-8-21-201
  • URL:http://jffj.jp 

GCT JAPAN概要

  • 社名 :GCT JAPAN 株式会社
  • 代表者:岡川 紘士
  • 所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー14階
  • コーポレートサイト:https://gct-japan.jp/
  • 加盟協会: 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会
Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE