「XRクリエイティブアワード 2022」でメタバース関連作品のエントリー受付を開始

2022.09.30

  • twitter
  • facebook
  • LINE

VR/AR/MR(XR)の業界団体である一般社団法人XRコンソーシアムは、本年で第8回目となる「XRクリエイティブアワード 2022」を開催する。また、開催にあたって応募作品の募集を開始している。

XRクリエイティブアワード2022とは

XRクリエイティブアワードは、これからのVR/AR業界を牽引する作品やクリエイターを発掘し、認知度向上や活動の支援を目的としたイベントだ。今年のテーマは「なんでもつくろう」。審査員には、VR、AR、アカデミア、テクノロジー、アートの第一線で活躍するXRコンソーシアムの理事に加え、ゲスト審査員としてAppleの世界開発者会議WWDCでStudentAwardに輝いた仲田梨緒さんやデジタルコンテンツレポーター・声優の有野いくさん、その他数名を迎える。
また、最終選考まで残ったファイナリスト約10組の作品は、2022年12月22、23日に開催されるXR Kaigi 2022にて体験展示される。

XRクリエイティブアワード2022開催概要

応募概要は次の通り。

  • 応募締切:~11月15日(火)23:59
  • 受賞賞金:大賞:50万円 法人部門20万円 個人部門:20万円 学生部門:20万円
  • 応募方法 : ①作品概要 ②サムネイル ③作品紹介動画 ※③作品紹介動画について
    ※作品の体験が伝わりやすい動画を推奨
  • 選考スケジュール:
    11/15募集締切 ※1次審査・2次審査を実施
    12/12頃ファイナリスト発表
    12/21デモ審査
    12/22,23デモ一般展示
    12/23最終審査結果発表・授賞式

最終審査・授賞式は、2022年12月23日に東京都立産業貿易センター浜松町館かオンラインで行われる。

XRコンソーシアム(XRC)について

  • VR業界のエコシステム構築をミッションに2015年にVRコンソーシアムとして発足した一般社団法人
  • VRのみならず、日本のXR業界(VR/AR/MR)の代表団体として、国内外の業界窓口となり、XR業界の発展に貢献することをミッションとして掲げ、これまで以上に業界内外を繋ぎ、強固なエコシステムを構築するため活動中
Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE