log build、住宅産業塾とのパートナーシップを締結

2022.10.05

  • twitter
  • facebook
  • LINE

湘南の建設会社社⻑(元現場監督)が創業したスタートアップ企業、株式会社log buildは、住宅会社の総合コンサルや「魅せる現場コンテスト」を主催する住宅産業塾とのパートナーシップを22年10月1日に締結した。

パートナーシップ締結の概要

2022年10月1日に締結された、log buildと住宅産業塾のパートナーシップ概要は次の通り。

  • 毎年開催し、現場レベル向上に効果を発揮している「魅せる現場コンテスト」にて、新たな取り組みである『遠隔現場審査』をLog Systemにて開始
  • Log Systemで使用する品質検査マニュアルや品質検査チェックシート、安全管理マニュアルなどのビルダー支援マニュアルの監修
  • ビルダー向けの安全管理、品質管理、遠隔現場コンサルなどのリモートでのビルダー支援サービスの開発

log buildについて

株式会社log buildは、湘南の建設会社社⻑(元現場監督)が創業したスタートアップ企業だ。次のようなサービスを提供している。

  • Log Walk(ログウォーク)
    Log Walkでは、VR写真によるリモート現場可視化アプリで「まるで建築現場にいるような体験」が可能だ。職人によりアップロードされた360度写真を瞬時にVR空間化し、担当の施工管理者(現場監督)のみならず設計や品質管理部、上長などの社内メンバーはもちろん、外部の協力業者など建築に関わる全ての人が、簡単に今の現場状況をリモートで確認できる。職人さんが現場からアップロードしてくれたVR現場を確認しながら、移動レスで事務所やリモートワークスペースから進捗管理や品質管理のみならず安全管理をする事ができ、日本の建設テックにおいて、全く新しいリモート現場管理のツールとなっている。
  • Log Meet(ログミート)
    職人でも活用のしやすいUIにより、建設現場に関わる全ての人とビデオ通話機能でオンライン打ち合わせが可能。建設現場特有のコミュニケーションロスを防ぐための機能である、画面上での共有ポインター、遠隔シャッター、各種図面やLog WalkのVR空間の画面共有も可能。
  • Log Kun(ログくん)
    場所や有人無人問わず、現場に配置したアバターロボットをスマホやiPad、PCから操作可能な、アバターロボット。進捗確認や安全管理、品質チェックを現場への移動レスで1日に何度もする事が可能だ。

住宅産業塾について

住宅産業塾は、地域に根ざす工務店・ビルダーのビジネスのあり方を追究するために1991年に創設した住宅ビジネス研究会だ。活動の基本思想をCS(お客様満足)の実現におき、CD(お客様感動)を呼び、さらにCT(顧客信頼)を獲得することで、安定した受注と成長につなげるビジネスモデルを指導している。これまで数多くの工務店・ビルダーを成長に導いてきた。現場については「魅せる現場」づくりを提言し、魅せる現場コンテストや各社への現場きれい・安全・品質指導により、現場レベル向上に取り組んでいる。

Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE