アルファコード、第2回XR総合展[秋]」にて、メタバース×ブロックチェーンソリューションの体験会を開催
2022.10.21
株式会社アルファコードは、10月26日(水)より幕張メッセで開催される「第2回 XR総合展 秋」に出展する。ブースでは、インターネット不要のメタバース「VRider COMMS(ブイライダーコムズ)」の体験会を開催。また、メタバースにブロックチェーン技術を連携させたWeb3時代の活用方法を紹介する。

出展内容を紹介
「技術」と「アイディア」をいくつも結びつけ、まだ世の中にない新しいサービスの創出に取り組んでいる株式会社アルファコードは、「第2回 XR総合展 秋」にて以下の出展を予定している。
- インターネット不要のクローズド・メタバース「VRider COMMS(ブイライダー コムズ)」
VRゴーグル同士で無線通信を行うVRider COMMSはメタバース空間内での参加者同士のコミュニケーションを簡単に実現できる。インターネット接続に制限がある学校や、インターネット費用を抑えたいイベントで選ばれてきた。これまでの採用事例から、さらに先生の負担を減らし教育効果を高める新機能や、より没入感を高めるハンドトラッキングの採用。進化したVRider COMMSを体験可能。また、今回のXR総合展[秋]では、web3時代のメタバース×ブロックチェーン活用例を特別に体験会で実施する。

- ワンタッチでラクラクVR研修「VRider ADMIN(ブイライダー アドミン)」
タブレット端末からボタンひとつで複数台のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を同期・再生・管理できる一元管理システム。これまでVRコンテンツを教育現場やイベントで活用するには、先生やオペレーターがアプリを起動し、体験者1人ずつ体験者に渡す手間があった。VRider ADMINはこの手間を解決。また、一括再生により体験者はみな同じ状況となるため、指導も容易になった。

- イベント会場や観光地でのVRコンテンツ視聴に最適な「VRider SOLO(ブイライダーソロ)」
イベント会場や観光地でのVRコンテンツ視聴に最適なVR再生ソリューション。VRゴーグルの電源を入れれば、わずらわしい操作が必要なく、VRコンテンツを体験できる。 - 超体感XR配信プラットフォーム Blinky(ブリンキー)
日本国内唯一VRと16:9マルチアングルのオンデマンド配信・ライブ配信両対応の映像配信プラットフォーム「Blinky」。学生の興味を一段上げたVRインターンシップや美術館の企画展の連日VR配信といったB2B活用事例を紹介。 - XRアプリケーション開発事例の紹介
多くのVRアプリケーション開発、ARアプリケーション開発の実績に裏打ちされた「使いやすい」「効果のある」XRアプリケーション開発事例を紹介。

第2回XR総合展[秋]概要
- 会期:2022年10月26日(水)~28日(金)10時~18時(最終日~17時)
- 会場:幕張メッセ
- URL:https://www.xr-fair.jp/autumn/ja-jp.html
- 株式会社アルファコードブース:小間番号【5-91】
株式会社アルファコードについて
- 高精細な11Kの実写VR映像の製作や配信、アプリ開発事業を行っております。「技術」と「アイディア」をいくつも結びつけ、まだ世の中にない新しいサービスの創出に取り組む
- 商号:株式会社アルファコード
- 代表者:代表取締役社長 CEO水野 拓宏
- 所在地:〒113-0034 東京都文京区湯島3-1-3 MSビル
- 設立:2015年10月1日
- 事業内容:VR/MR ライブ映像配信事業
VR撮影・VRサービスのインフラ提供
ネットワークコンテンツの企画・研究・開発及びコンサルティング - 資本金:2億3,000万円
- URL :https://www.alphacode.co.jp/

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!