エイビット、国内大手製造業工場にてエイビット製ローカル5G装置を使った実験を開始
2022.11.10
エイビットはローカル5Gの普及促進を目的として、ローカル5Gのユースケースを検討、評価するため、国内大手製造業工場にてエイビット製ローカル5G装置を使った実験を開始した。
本実証実験について
株式会社エイビットは、2021年10月、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構に採択された「超低遅延向けポスト5G半導体チップの研究開発」プロジェクトで開発した半導体を幅広い用途で活用してもらえるように実証実験を展開している。エイビット製半導体の特長は、URLLC(低遅延高信頼通信)であり、スマートファクトリーで使われる制御装置、自動装置への組み込みが期待されている。このエイビット製半導体を利用した将来のローカル5Gシステムを想定し、国内で多くの工場を運営している製造業のリーディングカンパニーであるトヨタで、自社工場ならびに事業場にて実環境におけるローカル5Gのユースケースを検討、評価する。
実証実験の目的
本実験を通して、工場内における高速無線通信ネットワークの構築を加速させ、TSN(Time Sensitive Network)の無線化による業務の効率向上、将来の導入コストを低減させ、ローカル5G市場の活性化を促進していく方針だ。更に業務効率化による労働環境の改善、消費エネルギーを低減することでローカル5Gを活用したSDGsを実現する工場の構築を目指す。そして工場内における様々なユースケースを確認することで得られる知見を、エイビットは自社製品へ反映し、お客様のニーズに則した製品を開発していく。
- 実施日程(予定):2022年9月1日~2023年3月31日
- 実施場所:トヨタ工場、事業場敷地内
株式会社エイビットについて
株式会社エイビットは、5G 、 LTE、LPWA 、 PHSなど無線通信方式を利用した通信端末の開発メーカーだ。遠隔検針やセキュリティ、防災ソリューションといった大規模IoT需要分野に精通しており、特に都市ガス、LPガス用遠隔検針ユニットでは国内トップのシェアを誇る日本最大級のIoTプラットフォーム運営会社でもある。また、5Gの測定器メーカーとしても、通信キャリアに多く採用されている。5G分野については、機器の販売のみならず、無線技術のコンサルティングや実証実験サポート、機器開発支援など、お客様を幅広い領域でサポート。
会社概要
- 会社名:株式会社エイビット
- 代表者:代表取締役社長 檜山竹生
- 設立:1986年
- 所在地:東京都八王子市南町3-10
- 会社HP:https://www.abit.co.jp
- 5GHP:https://5g.abit.jp/

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!