KDDIテクノロジー、「auビジュアルガイド」にビデオ通話機能を追加した「auビジュアルガイド リアルタイム」の技術開発に協力
2022.11.11
株式会社KDDIテクノロジーは、「auビジュアルガイド」にビデオ通話機能を追加した「auビジュアルガイド リアルタイム」の技術開発に協力した。本サービスは、KDDI株式会社が2022年11月9日から提供を開始している。
auビジュアルガイドとは

「auビジュアルガイド」は、KDDIが提供する、博物館や美術館の作品解説などで用いられるオーディオガイドの代わりにスマートグラスで、展示物を音声に加え映像でも解説することが可能なサービスだ。景色に重ねて映像をみることができるグラス型のため、観光地でも活用されている。
ビデオ通話機能を追加
従来は制作済みのコンテンツのみ配信ができたが、このたびビデオ通話機能を追加したことで、リアルタイムのコミュニケーションができるようになった。通話元のオペレーターは利用者が見ている映像が把握できるため、遠隔からも現地でのガイドと同様の対応が可能。
本サービスを活用すると、観光地などでのガイドを遠隔から実施することができるため、ツアーガイドが現地に帯同せずとも観光地の現地ツアーを催行することができる。さらに、新型コロナウイルス感染症の影響により通訳ができる外国人が帰国し、人材不足で困っている観光地においても、本サービスを活用した遠隔からの通訳対応が期待されている。
開発した機能について
KDDIテクノロジーは、本サービスのコンテンツダウンロード機能、動画再生機能、ビデオ通話機能の3つの機能において技術開発を担当した。
- コンテンツダウンロード機能
イベントごとにまとめられた制作済みのコンテンツをCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)サーバーからダウンロードし、端末内に保存する機能。本機能により、サーバーにコンテンツをアップロードするとこで多数の端末で簡単にダウンロードすることができる。端末側では、イベント毎にコンテンツのダウンロードおよび確認機能も実装。 - ボリュメトリックビデオなどの複数コンテンツ再生機能
・2Dビデオ: 仮想スクリーンに2D動画コンテンツを再生
・ボリュメトリックビデオ:人物・位置・動きなどの空間全体を3次元データ化したビデオコンテンツを再生
・3Dモデル: 3Dモデルの映像コンテンツを表示し、あらかじめコンテンツに設定されたアニメーションも併せて再生
・360度背景画像: 全周囲の画像コンテンツを表示。2Dビデオやボリュメトリックビデオのコンテンツと併せて同時に表示することも可能
上記のコンテンツをスマートグラス上で再生する機能を開発。 - ビデオ通話機能
ガイドが使用するWebアプリケーションと、案内を受けるお客さまが使用する「auビジュアルガイド」アプリケーション間でのビデオ通話を行う機能。また、Webブラウザから起動するビデオ通話アプリも新規開発し、「auビジュアルガイド」アプリケーション同士でもビデオ通話が可能となっている。
「auビジュアルガイド リアルタイム」について
「auビジュアルガイド リアルタイム」の特長、概要は次の通り。
- 遠隔地にいるオペレーターは、現地にいるお客さまがスマートグラスで見ている映像を把握しながら、ビデオ通話を行うことができるため、お客さまの状況にあわせたより自然なコミュニケーションを実現できる。
- オペレーター1名に対して3名のお客さままで同時に体験可能。
- 観光案内や日常の通訳が必要なシーンなどで活用できる。
- 従来の「auビジュアルガイド」と同じく、スマートグラス内でのビデオ再生機能も有するため、任意の場所で動画を再生することも可能。
- 「auビジュアルガイド」ホームページ:(https://au5g.jp/smartglasses/visualguide/)
- 提供開始日:2022年11月9日
城崎温泉における全但バスとの遠隔ガイド実証実験

本サービスは2022年11月10日から2022年11月23日まで、全但バス株式会社とKDDIが実施する、城崎温泉エリアの観光促進や新たな体験価値の創出を目的とした遠隔ガイドの実証実験に活用される。概要は次の通り。
- 概要:
auビジュアルガイド リアルタイム」を活用し、城崎温泉散策をするお客さまに、城崎温泉エリア10カ所の映像による説明と遠隔のガイドによる観光案内を体験してもらう。全但バスのバスガイドが城崎温泉エリアの散策にオンラインで同行し、リアルタイムな応答とおすすめの情報などを提供。
本実証実験により、お客さまの観光体験をアップデートすることによる満足度向上に加え、ガイド側の負荷軽減に寄与するのか検証する。 - 実施期間:2022年11月10日~2022年11月23日
- 体験可能なコンテンツ:城崎ツーリストインフォメーションSOZORO(そぞろ)および温泉街10スポットの動画コンテンツによる紹介と、現役バスガイドによる観光案内を体験できる。
- 参加方法:城崎ツーリストインフォメーションSOZOROにてスマートグラスおよびスマートフォンをお客さまに貸し出しする。利用料金は1人500円/時間。
株式会社KDDIテクノロジー 概要
- 会社名:株式会社KDDIテクノロジー
- 代表者:代表取締役社長 大井龍太郎
- 設立:1988年8月3日
- 所在地:東京都江東区豊洲5-5-13 豊洲アーバンポイント(受付2F)
- URL:https://kddi-tech.com/

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!