MetaTokyo株式会社と各領域のリーディング企業が「Web3エンタテインメント・パートナーシップ」を締結
2022.11.08
MetaTokyo株式会社は、株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション、株式会社ケシオンの各社と、Web3から産まれる次世代IP、プロジェクト、そしてそれを産み出すクリエイターと連携し、バーチャルとリアルにまたがる新たなエンタテインメントをプロデュースする「Web3エンタテインメント・パートナーシップ」を締結し、Web3時代のエンタテインメント事業を行うことを発表した。
パートナーシップの目的
2021年、世界的に発生したNFT、メタバース、DAOといったWeb3の流れは2022年に入り不可逆的なものになり、グローバルに拡がっている。その中でもNFTから産まれる次世代IP、クリエイターは、これまで日本から産まれたアニメ、ゲーム、音楽の影響を意識/無意識に受けたプロジェクトが世界中の消費者、コレクターからなるコミュニティを熱狂させている現状だ。また日本のクリエイターもWeb3のテクノロジーを活用して世界進出を行うケースも出ている。そうした国内外の次世代IP、クリエイターと連携して”Web3時代のエンタテインメント”として拡張していくのが当パートナーシップの目的だ。
当パートナーシップを通じてMetaTokyo株式会社は、国内外のWeb3クリエイター、プロジェクトと連携し”Web3時代のエンタテインメント”をプロデュースする「Web3エンタテインメント・スタジオ」としてアップデートを行う。
各社の役割について
今回パートナーシップに参加した企業と想定の取り組みは次の通り。
- 株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション
オリジナル雑貨のプロデュースとEC、店舗での販売 - 株式会社ケシオン
屋外広告のプロデュース、プロモーションメディア「ZeroBase」の活用
MetaTokyo株式会社は、今後も様々な企業やプレイヤーとのパートナーシップを通じて、「Web3エンタテインメント・パートナーシップ」を拡大し、次世代のエンタテインメントを担う”ハブ的存在”になるよう取り組みを行っていく方針だ。
MetaTokyo株式会社について
- 世界的なメタバース、NFTの盛り上がりと日本文化、エンタテインメントを、国内外のIP、ブランド企業、地方自治体などとの取り組みを通じて世界に向けて発信、事業化を行う
- 今後、MetaTokyoの保有するメタバースの土地において音楽/エンタテインメント・フェスティバルの開催やライブ会場の建築、有名IPとのコラボレーション・プロジェクトや、デジタルファッション関連事業を展開する方針
株式会社ケシオンについて
- 常に新しいサービスを創出し繁華街(大阪:東京)にOOH媒体の開発を行う広告代理店
- 「実験的で面白いコトが生まれる場所」をコンセプトにプロモーションスペース「ZeroBase」をオープン
- 最先端の流行や企業のニーズに答える、新しいコミュニケーションの創造に常にチャレンジし続けている
- HP:https://www.kesion.co.jp/

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!