アスク、HaptX社製トレーニングやロボティクス向けのグローブ型触覚デバイス「HaptX Gloves G1」の取り扱いを開始
2022.11.16
株式会社アスクは、HaptX社製、HaptX社製、空気圧によるリアルな触覚フィードバックを実現したグローブ型触覚デバイス「HaptX Gloves G1」の取り扱いを開始した。人間工学の改善、複数のグローブサイズ、ワイヤレスモビリティ、新しくなった触覚機能、マルチプレイヤーとのコラボレーションなど、ユーザーから多くの要望があった機能を搭載。
「HaptX Gloves G1」とは
「HaptX Gloves G1」は、人間工学の改善、複数のグローブサイズ、ワイヤレスモビリティ、新しくなった触覚機能、マルチプレイヤーとのコラボレーションなど、ユーザーから多くの要望があった機能を搭載した新しいグローブ型触覚デバイスだ。グローブは、手の大きさに合わせて4サイズが用意されており、柔軟性もあるため自由自在な操作性と快適性を実現する。グローブ内部には数百個のマイクロ流体アクチュエータを搭載し、エアパックからの圧縮空気を精密に制御することで、リアルな触覚フィードバックを提供。また、エアパックはバッテリー駆動に対応。1回の充電で3時間使用することが可能だ。
企業や産業用途に最適化
HaptX SDKは企業や産業用途に最適化されており、Unreal EngineやUnity用のプラグインに加え、インテグレーションが可能なC++ APIを提供する。また、刷新されたSDKにはマイクロスケールの表面テクスチャーをシュミュレーションするための高度な振動触覚フィードバックのほか、テレロボティクスに接続するための新しいROSノード、複数ユーザーが同じ仮想空間で共同トレーニングやデザインレビューなどが行える触覚マルチプレイ機能が含まれている。


製品情報
- メーカー: HaptX
- 製品名: HaptX Gloves G1
- 発売時期: 2023年後半予定
※ 価格については株式会社アスクまでお問い合わせください。 - 製品情報URL: https://g1.haptx.com/learnabout (メーカーサイト)
- 製品紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=crjr01xTXy4
HaptX社について
- HaptX社は、これまでにないリアルな触覚をシミュレートする技術を作っており、VR触覚デバイスとなるHaptX Glovesは、VRでの自然なインタラクションとリアルな触覚フィードバックを初めて可能にした。
- 特許取得済みのマイクロ流体技術で作られたHaptX Glovesは、130点のタッチフィードバックを特徴とし、1本の指につき4ポンドの抵抗力フィードバックを適用することで、サブミリ単位の精度で手の動きを追跡することが可能となる。
- URL:https://haptx.com/
株式会社アスクについて
- 株目的に応じたソリューションとサービスを提供する総合商社。
- 主に米国、ヨーロッパ、台湾、韓国などの最先端かつユニークな製品を皆様に紹介・提供。
- 取り扱い製品はコンピュータ周辺機器、携帯電話周辺機器、サーバ・ストレージ関連機器、業務用映像機器と多岐にわたり、Advanced Micro Devices, Inc.(AMD), AJA Video Systems, ASUSTeK Computer, ASRock, ATTO Technology, AVerMedia, CORSAIR, Cooler Master, Crucial, ELSA JAPAN, HTC VIVE, Micro-Star International(MSI), Micron, NVIDIA, NewTek, Synology, SAPPHIRE TECHNOLOGY, Supermicro, Tripp Lite(旧Keyspan), Thermaltake, ZOTAC Technology Limitedなど多数の海外メーカーの代理店をしている。
- URL:https://www.ask-corp.jp/

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!