「プロモーション担当者様向け】AR業界注目の、位置情報を用いた新技術『VPS』イベント満足度を向上させる新しい施策とは?」のセミナーが12月2日(金)に開催

2022.11.21

  • twitter
  • facebook
  • LINE

ARサービスを提供する株式会社palan は、2022年12月2日(金)14:00より「【プロモーション担当者必見】AR業界注目の、位置情報を用いた新技術『VPS』イベント満足度を向上させる新しい施策とは?」のセミナーを開催する。

セミナー詳細

本セミナーはAR業界で注目されている技術「VPS(ビジュアル ポジショニング システム)」をテーマにしている。精度の高いアプリのARに加え、アプリ不要のWebARについても紹介。このWebAR×VPSを活用し、視覚的な回遊の誘導や、現地だからこそ体験できる面白いプロモーション施策が可能なる。VPSとは何なのか、WebARをどのように活用するのか、実際のイベント案件を交えて解説。AR(拡張現実)を活用した顧客コミュニケーションを活用したい方や、顧客にAR(拡張現実)を活用した顧客コミュニケーションを提案したい方におすすめのセミナーだ。

開催概要

  • 日程:2022年12月2日(金) 14:00~15:00
  • 会場:Zoom(オンライン) *録画予定
  • 参加費:無料
  • 申し込み:https://peatix.com/event/3395531/
  • タイムスケジュール
    14:00 VPSの概要
    14:10 アプリで使えるVPS
    14:25 Webブラウザで使えるVPS
    14:45 質問への回答
    ※全体で60分程度を予定

WebARとは

WebブラウザのみでARを実現する技術をWebARと呼び、現在企業のキャンペーンや販促などに広く用いられている。近年、WebARを利用したサービスを地方自治体、観光業界、エンターテインメント業界など、多くの企業が採用しており、株式会社palanはサービス開発のパートナーとして制作・開発を行ってる。問い合わせ増加の背景には、新型コロナウイルスの感染拡大を機に「非接触型」の新しい接客の形を模索し、顧客へより充実した体験を提供したいという想いを持った企業の増加がある。

 株式会社palan概要

  • 会社名:株式会社palan
  • URL:https://palan.co.jp/
  • 所在地:東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F
  • 代表取締役:齋藤 瑛史
  • 設立:2016年11月1日
  • 主な事業内容:ウェブサイト・ウェブシステムの企画・開発・実施・保守及びコンサルティング
  • 自社プロダクト:
    ・誰でも簡単にWebARを作成できるオンラインツール「palanAR(パラナル)」https://palanar.com
    ・アプリ不要で楽しめるWebARカメラサービス「TOBIRA」
    https://tobira.me
    ・WebARによるデジタルのスタンプラリーを簡単に作成「TOBIRALLY」
    https://tobirally.com
    ・3Dデータを管理・編集・利用することができる3Dデータ支援ツール「palan 3D」
    https://palan3d.com
    ・VR×ARによる新時代のEコマース体験「WebXRコマース」
    https://xr-commerce.jp
Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE