裸眼での3D立体視を実現する没入型体験SpatialLabsTM テクノロジーを搭載したノートパソコン の導入事例を一般に公開
2022.11.28
日本エイサー株式会社は、裸眼での3D立体視を実現する没入型体験SpatialLabsTM (スぺイシャルラボ)テクノロジーを搭載したノートパソコン ConceptD 7 SpatialLabs(TM) Edition 「CN715-73G-SL76Z」の導入事例を、2022年11月25日より一般に公開した。
「CN715-73G-SL76Z」の導入事例について
今回公開した導入事例は、神奈川歯科大学および神奈川歯科大学附属病院との共同開発によるものだ。2022年春から裸眼3D立体視を実現するノートパソコンを導入した同大学では、歯科医師、歯科技工士と VR/AR の専門家の連携による3Dアプリの開発や、学生による同製品の活用法の開拓が今現在も進められている。分かりにくい情報を立体的に可視化することで、さらに一歩先を行く経験と行動を生み出し、学生、患者、医療スタッフなど歯科医療に関わるすべての人をサポートする、歯科医療のデジタル化の推進をこれからも目指していく方針だ。

事例では、デジタル技術を応用して教育に還元する方法を研究する歯科医師/大学院生の、研究人生を変えたVR/ARデジタル技術との出会いや、「アナログの歯科技工の技術をデジタルに載せる、そこに可能性を感じる」と語る歯科技工士による現場の声を収めている。
- 事例詳細
Webサイト:https://acerjapan.com/content/spatiallabs/kdu/case
動画:https://youtu.be/CJVUZ7blyr4 - 協力
神奈川歯科大学、神奈川歯科大学附属病院
http://www.kdu.ac.jp/
http://www.kdu.ac.jp/hospital/
Acerについて
- 世界160か国以上で事業を展開するグローバルICTカンパニー
- 1976年の創業以来、人々の生活を豊かにするパソコン、モニター、プロジェクター、タブレットなどのハードウェアやソフトウェア、サービスを提供
- 現在、全世界約7,500人の従業員とともに、“Breaking barriers between people and technology(人とテクノロジーの垣根を壊す)”のミッションのもと、製品の研究、デザイン、マーケティングおよび販売とサポートを行っている
日本エイサー株式会社 概要
- 社名 :日本エイサー株式会社
- 所在地:東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング 18F
- 代表者:代表取締役社長 詹 國良(ボブ・セン)
- 公式サイト: https://acerjapan.com
- 公式Twitter :https://www.twitter.com/AcerJapan
- Gaming公式Twitter: https://twitter.com/PredatorJPN
- 公式facebook: https://www.facebook.com/AcerJapan
- 公式Instagram: https://www.instagram.com/acer_japan/
- 公式YouTube:https://www.youtube.com/user/AcerJapanChannel

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!