Parafeed、日本初となるVRを使ったクラスⅡ 医療機器「眼球運動検査装置 REEVEER-PitEye」の医療機器認証を取得
2022.12.08
株式会社Parafeedは、2022年11月11日に自社ブランドREEVEER発の商品として開発中の視線追跡型Virtual Reality機器(VR機器)を使用した「眼球運動検査装置 REEVEER-PitEye」を第三者登録認証機関より医療機器として認証を取得した。視線追跡型VR機器を使った日本初※1となる眼球運動検査装置て販売を開始。※1 眼球運動検査装置において。(2022 年 11月現在、株式会社Parafeed調べ)
REEVEER-PitEyeとは

REEVEER-PitEyeはパーソナルコンピュータ(PC)とVR機器で構成されており、めまい(眩暈)をはじめとした内耳機能、平衡機能検査に用いられる医療機器だ。高度な視線追跡技術を持つVR機器を開発するFOVE社と協力し、IT業界で長らくソフトウェア開発に携わってきたメンバーを交え、東京医科歯科大学堤教授から助言をもらいながらREEVEER-PitEyeを開発した。
高度な視線追跡技術をもとに眼球運動を適切に把握することで患者への最適な治療へのアクセスを提供。ヘッドマウントディスプレイは1ステップで患者の頭部に着脱が可能。また、PCとVRデバイスのみで省スペースのため場所を選ばずに検査を行うことができる。
株式会社Parafeedでは、今後上記機器に加えてVRを活用した新たなるソリューションや画像認識ソリューションを用いてさらなる医療機器の開発を通じ社会課題解決に貢献していく方針だ。
製品概要は次の通り。
- 製品名:眼球運動検査装置 REEVEER-PitEye
- 一般的名称:眼球運動検査装置
- 製造販売認証取得日:2022年11月11日
- 認証番号:第304AFBZX00105000 号
- 使用目的又は効果:眼球運動刺激及び眼球位置を検出する装置であり、めまい、内耳機能、平衡機能検査等に用いること。
- PitEye公式サイト:https://reeveer.jp/product/piteye/
対応検査項目
REEVEER-PitEyeで現在対応している検査項目は次の通り。


株式会社Parafeedについて
株式会社Parafeedは、メディカル & ヘルスケアの領域から人々や社会の抱える課題を解決することを目指し、人材・経営コンサルティングから最新の技術、特許を活用した医療機器・ITソリューションの開発・製造・販売まで含む包括的な医療ソリューションを提供している。
- 医療/介護機関向けサービス提供(戦略立案~運用/M&Aまで)
①経営コンサルティング、医療/介護DX構築及び運用
②介護/医療機関向けマーケティングリサーチ、広告代理/宣伝業務
③上記以外を含めた人材派遣、職業紹介、業務委託、及びM&A支援 - 医療機器製品、医療/介護ソリューションの製造/販売/輸出
①めまい(眩暈)等VR/AR技術や特許を活用した検査機、治療器の開発及び販売
②AI/メタバース/ブロックチェーン技術を活用したソリューション開発と提供(完成品以外も含む) - URL:https://parafeed.co.jp/

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!