綜合キャリアオプション、メタバース人材育成のためのエンジニア向け教育プログラムを提供するプロジェクトを発表

2023.01.17

  • twitter
  • facebook
  • LINE

「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの、株式会社綜合キャリアオプションは、2022年12月2日(金)に「BtoBノーコード事例発表会2022」に登壇し、メタバース人材育成のためのエンジニア向け教育プログラムを提供するプロジェクトを発表した。

BtoBノーコード事例発表会2022とは

BtoBノーコード事例発表会2022は、プログラミングの知識がなくても、開発ツールを使うことでサイトやアプリの作成が行える「ノーコード」の活用事例を紹介する、DX×ノーコード活用をテーマにしたイベントだ。

メタバース人材育成のエンジニア教育カリキュラムを提供

綜合キャリアオプションは、ノーコードエンジニアのプラットフォームを運営する株式会社プレスマンと対談形式で登壇し、ノーコードツールを使って簡単にメタバース空間を量産することができる体制の構築や、自走支援を行う共創プロジェクトについて発表した。

メタバース人材育成の教育プログラム

綜合キャリアオプションが開発した、メタバース空間構築のための3DCGをノーコードツールで作成できる教育プログラム。これにより、プログラミングの知識がなくても画面の操作だけでメタバースを簡単に作れるようになる。イベント当日は、この教育プログラムで習得できる技術で作られた、メタバース上の綜合キャリアオプション本社オフィス空間を使って会社紹介が行われた。

綜合キャリアオプションは、この教育プログラムの普及により2023年度中にメタバース空間を100個作ることを目標としている。

メタバース空間量産のための共創プロジェクト

綜合キャリアオプションのメタバース教育プログラムを、ノーコードエンジニア等の人材プラットフォーム「NOCODO(ノコド)」を提供する株式会社プレスマンが体系化することで、メタバース人材の教育/育成を行う共創プロジェクト。
メタバースを開発できる人材が不足しているために市場に進出したくて企業が増えているという課題に対し、人材の育成や供給を行うことで解決するのが狙いだ。
ノーコードエンジニア等の人材が2,000名以上登録するプレスマンのノーコードエンジニアネットワークに、綜合キャリアオプションのHRテック開発力と、企業成長を促すためのプラットフォーム創りという観点が加わることで生まれた。

キャムコムグループの取り組みについて

キャムコムグループでは、メタバース活用についてのコンサルティング、3DCGの作成代行、メタバース空間の運営代行を行っている。
また、障がい者の雇用支援としてのメタバースに着目し、定期的に体験会も開催。
これまで就労参加が困難だった障がい者や引きこもりの方などを対象として想定し、マニュアルで伝えにくい業務プロセスの体感的な習得や、遠隔地間でのリアルタイムコミュニケーションなどのトレーニング領域における効果を見込んでいる。

  • 綜合キャリアオプション メタバース・プロセス・アウトソーシング(MPO)事業部
    「メタバースに、アウトソーシングという選択肢を。」をミッションに掲げ、企業が最適なコストでメタバースを導⼊できるよう、アウトソーシングによる⽀援を⾏う。
    URL:https://sougo-career.co.jp/mpo/

キャムコムグループ 概要

  • グループ名称 : キャムコムグループ
  • 設立:2001年8月
  • 売上高:1,179億円 ※2022年3月末 グループ計
  • 資本金:4億円 ※2022年3月末 グループ計
  • 従業員数:2,118名 ※※2022年3月末 グループ計 派遣スタッフ除く
  • 本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館 16階
  • 連絡先:03‐6837‐4510(代表)
  • 代表者:グループ代表 神保 紀秀
  • 主要拠点:全167拠点 ※2022年3月末 グループ計
AR事例動画:IoT連携3Dワークフローほか全8社

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE