GCT JAPANとUrthが業務提携。メタバースをはじめとする最先端技術のフラットな雇用機会の提供を目指す
2023.01.27
Web3・メタバース領域の事業展開においてソリューションを提供するGCT JAPAN株式会社は、SDGs推進活動の一環として就労継続支援B型事業所におけるアバター制作委託事業を開始し、法人向けメタバースサービス「V-air」を提供する株式会社Urthと業務提携を締結した。
業務提携の狙い
GCT JAPAN株式会社はWeb3の事業を通じたSDGs推進活動促進に取り組んでおり、今後成長が見込まれるアバター制作やモデル制作をB型事業所に委託することで、B型事業所における平均給与水準の向上に寄与し、SDGs目標8.「働きがいも経済成長も」へ貢献していく。具体的には、アバター制作に関する教育や受注案件のモジュール化を行い、比較的安価なアバタ-制作サービスを実現した。
(※本取り組みに参画するB型事業所:COOON WORKS株式会社)
Urthは法人向けメタバースサービス「V-air」を通じて、建築士が設計したメタバース空間を提供している。その専門知識を活かした空間設計に定評があり、市場の拡大とともに今後も発生する大量のアバター制作ニーズにGCTの提供するサービスによって対応することを狙いとしている。
GCTは、これからもWeb3を通じたSDGs推進を実現していく方針だ。
- SDGsについて
2015年9月25日に国連総会で採択された、持続可能な開発のための17の国際目標。目標8は「働きがいも経済成長も」であり、包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進することを目指している。 - 就労継続支援B型事業所について
障害者総合支援法に基づく就労継続支援のための施設で、「就労の機会の提供」や「就労に必要な能力を育む」ことを目的としている。就労継続支援にはA型とB型の2種類があり、B型は雇用契約を結ばず、利用者は作業分のお金を「工賃」としてもらう、比較的自由に働ける事業所。
GCTJAPAN 概要
- 社名:GCT JAPAN 株式会社
- 代表者:岡川 紘士
- 所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー14階
- コーポレートサイト:https://gct-japan.jp/
- 加盟協会: 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会
株式会社Urth 概要
- 社名:株式会社 Urth
- 代表者:田中 大貴
- 所在地:169-0051 東京都新宿区西早稲田1-22-3 早稲田大学アントレプレナーシップセンター(19-3号館)
- コーポレートサイト:https://u-rth.com/
- 文科省主催2019年度早稲田大学GapFundProjectsからの支援を受けて創業した企業で、独自のビジネスモデルで建築デザイナーを活用したメタバースを主に法人へ提供。2020年よりメタバース上のショップやオフィスを提供するメタバースブランド「V-air」を提供し、上場企業や大学などにもメタバース空間の提供実績がある。
COOON WORKS株式会社 概要
- 社名:COOON WORKS株式会社
- 代表者:鎌田 亮太朗
- 所在地:〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目14-24 メゾンサンライズ201号
- コーポレートサイト:https://cooon-works.co.jp/

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!