「TOHOKU DX WORLD 2023」がメタバースと東北各地のコワーキングスペースでハイブリッド開催

2023.02.02

  • twitter
  • facebook
  • LINE

TOHOKU DX WORLD実行委員会は、2023年2月、3月に東北地方に拠点に構える企業と協力し、未来の働き方を創るためのイベント「TOHOKU DX WORLD 2023」をメタバースと東北各地のコワーキングスペースでハイブリッド開催する。これまでに開催した福岡県・群馬県でのDX WORLDの実績を活かし、今回は東北6県をメタバースでつなぎ、メタバース空間上での【東北物産展】を開催、東北の多彩な特産品をメタバース上で購入できる場を設け、東北の魅力を発信する。

「TOHOKU DX WORLD」とは

「TOHOKU DX WORLD」は、東北発「未来にあるべき働き方・生き方」をつくるための、オンライン/オフラインが融合した複合的なイベントだ。オンライン・オフラインでの複合的なプログラムを通して、地域全体で変革を発信する。

「DX WORLD」は、地方から新しい技術やそれに伴う働き方・考え方の変革に関する情報を発信し、未来を創造していく知識や他企業とのコラボレーションの機会を提供。2021年11月、第1回「DX WORLD」として、DXを全面的に推進する福岡県を起点にハイブリッド開催した、未来の働き方を創るための地域最大級イベント「FUKUOKA DX WORLD」、2022年12月、富岡製糸場など日本経済を支えてきた歴史のある群馬県を起点に開催された「GUMMA DX WORLD」に引き続き、今回は豊かな大自然と共存・共栄してきた東北地方からメタバース物産展や防災DXを発信していく。

申し込みフォーム: https://share.hsforms.com/1RDzuWKl5TYSsycPEcU1CFQduqvd 

「TOHOKU DX WORLD」の特長

  • メタバース物産展
    東北地方の名物・物産をメタバース上で紹介するメタバース物産展を開催。出展希望者は、メタバース物産展でブースを出展し自社の商品やサービスを紹介するだけでなく、商品を販売することも可能。また、希望の企業には物産展独自のNFT販売もできる。販売の機会だけでなく他の企業とのコラボレーションの場として活用可能だ。
メタバース物産展
  • DX活用に焦点を当てたプログラム
    持続可能DX」をテーマとした今回は、これまでの「未来の働き方」だけでなく「防災テック」や「地域コミュニティの在り方」など、これからの未来の生き方に対してDXをどのように活用できるかに焦点を当てたプログラムを予定している。従来のビジネス中心の取り組みから、より幅広い層の人々にDXに触れられる内容だ。
  • オンライン・オフラインのハイブリッド開催
    メタバース会場での開催に加えて、東北6県のコワーキングスペースと連携し、東北からの講演も交え、オンライン・オフラインのハイブリッド開催を行う。
    2月20日に福島で開催されるFukushima DX WORLDでは、福島県内の主要駅である福島駅から「徒歩5分」のコワーキングスペース、Fukushima-BASE (https://fukushima-base.jp/)で開催。
コワーキングスペース

開催概要

  • イベント名称 :「TOHOKU DX WORLD 2023」
  • 開催期間:2023年2月20日(月):FUKUSHIMA (リアル講演+メタバース配信)
  • <講演会場> Fukushima-BASE  
    〒960-8035 福島県福島市本町2-10福島学院大学福島駅前キャンパス東側隣 
    2023年2月21日(火):MIYAGI (SENDAI)(リアル講演+メタバース配信)
  • <講演会場> enspace 
    〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 enspace 
    2023年3月9日(木):AOMORI・IWATE(リアル講演+メタバース配信) 
    2023年3月10日(金):AKITA・YAMAGATA (リアル講演+メタバース配信) 
    ※上記日程にリアル会場コワーキングでのイベントを企画
    2023年3月11日(土):METATOHOKU会場 (メタバース配信) 
    ※会期中はメタバース内で各県物産展を継続開催。
  • 開催内容:メタバース 展示会  (Vma plus Station(ブイマプラスステーション) )
    ※会場などは今後変更となる可能性あり。
  • 公式note:https://note.com/dx_world
  • URL:https://share.hsforms.com/1hQwAdpVLSWmnc7Oa_G2paQduqvd    

メタバース会場:Vma plus Stationとは

専用アプリのダウンロードがいらず、ブラウザから簡単にアクセスできるメタバース3D空間。EC機能や音声通話機能、翻訳機能でコミュニケーションを取りながら買い物やコミュニケーションを楽しむことが可能。人数制限なく入場でき、ライブ配信をたくさんの人と同時に視聴できる。

 DX WORLD実行委員会 概要

  • DX WORLD実行委員会は、営業のデジタル化を支援する一般社団法人 法人営業デジタル化協会と地方企業のマーケティング支援を行う株式会社musuhiとメタバースでのコンテンツ企画運営を行うVma plus株式会社より構成されている。
  • 社名:一般社団法人 法人営業デジタル化協会    
  • 本店所在地:東京都中央区東日本橋二丁目24番9号
  • 代表理事:五十嵐政貴
  • 事業内容:イベント支援、協会運営
  • 設立:2019年12月
  • HP:https://www.hed.or.jp
Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE