ものづくり現場での3DCG活用事例を紹介するイベント「3D VISUALIZER FORUM for Product &Factory」が3月15日に開催
2023.03.03
株式会社ボーンデジタルは2023年3月15日(水)にプロダクトデザイン・自動車・工場などでの3Dビジュアライゼーション最新情報を届けるイベント「3D VISUALIZER FORUM for Product &Factory」を開催する。
「3D VISUALIZER FORUM for Product &Factory」について
3D CADでのデザイン検討からシュミレーション、ECやマーケティングまで昨今では様々ンシーンで3DCGの活用されているが、本イベントではカシオ、日南、矢崎総業、NVIDIAを迎え、最新のビジュアライゼーション事例を紹介する。講演内容は次の通り。
カシオ『MY G-SHOCK』における、一歩先の購買体験

- プロジェクト概要
Webサイトを通した新規顧客の獲得のために、Webサイトを訪れる体験自体が楽しめることを強く意識して立ち上げたのが、パーツを組み合わせることで約190 万通りの『G-SHOCK』を作れるカスタマイズサービス『MY G-SHOCK』。 『MY G-SHOCK』の裏側では、AdobeのExperience CloudやCreative Cloudの製品を活用し、実際にパーツを手に取り自由に組み合わせるような体験をデジタル上で実現させている。 - 3DCGモデルから2000枚近くの画像素材を制作した方法について
・Substance Painter
・Substance Stager
・Photoshop - 登壇者:
カシオ計算機株式会社/執行役員 デジタル統轄部長 石附 洋徳 氏
AI革命で激変するデザインプロセス
- AI技術とデザインの関係について: AI技術はデザインプロセスにどのように影響を与えるのか
- 新しいデザインツールとワークフロー: AIを使用したデザインツールとワークフローの使用方法
- 人工知能による創造性の向上: AIがデザインの創造性を向上させる方法
- アイディエーションの自動化と人間の補完: AI×HI
- まとめと未来の展望: AI技術がデザインにもたらす変革とその未来について
- 登壇者:
株式会社 日南/取締役 デザイン/エンジニアリングデビジョン統括責任者
猿渡 義市 (エンド ギイチ) 氏

Unreal Engineを活用した次世代HMI開発
矢崎総業とアクセンチュアが共創した、配送車向けの未来のHMIシステムのビジュアルコンセプトの制作について、業界の課題やデザインコンセプト、ビジュアル制作までの過程、評価された点などについて紹介。 2022年に開催されたEpic Games・Car Design News共催のHMI Design Challengeで最優秀賞を受賞したコンセプトムービーと、その後CES2023に出品したモックアップコンテンツに関して解説。
登壇者:
矢崎総業株式会社/HMI・電子事業体制企画プロジェクト マーケティングファンクション 機能リーダー
片山忠則 氏

産業向けメタバースプラットフォーム Omniverseで実現するデジタルツイン
これまでのものづくりでは、製品の生産を開始するまでに何度も検証を繰り返す必要があり、膨大なコストや時間が掛かっていた。 競争力を高めるために市場への製品投入の期間を短縮し、効率化を行う上で、仮想空間上でデジタルデータを活用して検証を繰り返すことで、無駄な手戻りを削減する手法が求められている。
NVIDIA Omniverseは、複数のユーザーの様々な3Dデータを連携し、物理的に正しい仮想空間 (デジタルツイン) を構築することが可能なプラットフォームだ。 今まで物理的な環境を必要とした検証を全て仮想空間上で行うことで、効率的にDXを推進することが可能に。 本セミナーでは、Omniverseの基本的な構成や仕組みとユースケースについて、自動車、製造業での具体的な導入事例を交えて紹介する。
登壇者:
エヌビディア合同会社/プロフェッショナル ビジュアライゼーション ビジネスデベロップメント マネージャー 高橋 想 氏
NVIDIA/デベロッパー テクノロジー Omniverseエンタープライズエンジニア 梅澤 孝司 氏
イベント概要
- 日時 2023年3月15日(水) 時間 13:00 ~ 18:30
- 交流会:19:30 ~ 21:30
- 参加対象 製造・自動車業界でDX、3DCGの活用を検討している方
- 参加費 無料※事前登録制 会場 オンライン配信
- イベント特設サイト:https://cgworld.jp/special/3d-viz-forum/202303/

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!