【5G技術活用型開発等促進事業】Toraruが分身サービス「GENCHI(ゲンチ)」をアップデートして法人向け5G対応版をリリース
2023.03.20
プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開する株式会社クリーク・アンド・リバー社は、東京都が実施する「5G技術活用型開発等促進事業」の開発プロモーターとして、スタートアップ企業5社を対象に事業化を支援している。そのうちの1社である株式会社toraruがこのたび、分身サービス「GENCHI(ゲンチ)」をアップデートし、法人向け5G対応版をリリースした。

背景
クリーク・アンド・リバーでは、2020年11月より、東京都5G事業の開発プロモーターとして、toraruとともに「GENCHI」のユースケースを探っていた。東北楽天イーグルスとのファンイベントや、遠隔地からでも参加可能な展示会、アパレル店舗におけるリモート接客など、数々のPoC(検証)を重ねる中で、海外をはじめ遠隔地で開催される展示会への活用、アパレルや食品などの店舗や工場における遠隔来訪/遠隔臨場の可能性を見出し、toraruで新たな機能を追加開発。
今年1月にラスベガスで開催されたエレクトロニクス展示会「CES 2023」に続き、2月・3月にバルセロナで行われたモバイル展示会「Mobile World Congress(MWC) 2023」への出展で一定の評価と実証結果を得られたことから、法人向け5G版のリリースとなった。
「GENCHI」とは
「GENCHI」は、時間・費用・健康など、さまざまな事情で希望の場所に行けない人(ユーザー)と、その場所にいる人・ロボット・ドローン(アバター[分身])をオンラインで接続し、現地にオンラインで行くことを可能とするサービスだ。ユーザーは、高画質の映像による視界共有を通じて、遠隔地から現地のアバターへリアルタイムで依頼を出し、「購買(購入)」「訪問」「直接会話」等を含めた自由な目的を達成することが可能。
アップデート内容
今回のアップデートで追加された機能は以下の通り。
- 5G対応
4Gに加え5G環境下でも高画質・高音質で低遅延のビデオ通話の配信が可能となり、臨場感のある“現地体験”の提供が可能に


- 非言語意思伝達機能の拡充
コマンドの入れ替え機能とレーザーポインター機能を追加し、ユーザーが現地の言葉を話すことができなくても、画面操作だけでアバターへの指示伝達が可能となり、海外などで開催する展示会により活用しやすくなった。

- 月額課金版が追加
店舗や工場等現地への接続など、定期的な多用途にも手軽に活用可能に。


Mobile World Congress(MWC) 2023 出展について
クリーク・アンド・リバー社は、今年1月にラスベガスで開催されたエレクトロニクス展示会「CES 2023」に続き、2月・3月にバルセロナで行われたモバイル展示会「MWC 2023」への出展をサポート。toraruのGENCHIは数ある日本企業のブースの中でもとりわけ大きな注目を集めた。IT・メタバース関連企業や投資家など、現地における商談件数は200以上を数え、昨年のBBCに続き、今年はAP通信などに取り上げられている。

5G技術活用型開発等促進事業 概要
東京都が実施する、スタートアップ企業等による「新しい日常」に寄与するような5G技術を活用したイノベーションの創出や新たなビジネスの確立を促進するための事業。クリーク・アンド・リバー社は2020年10月、同事業の開発プロモーターとして採択され、「『事業を加速する空間』を梃子にした5G関連スタートアップの量産」をテーマに掲げている。
VR/ARや大容量映像伝送システム、自動運転関連等、5G技術を活用した新たな製品・サービスを開発する都内スタートアップを選定し、他の事業者等と連携しながらスタートアップが開発を行ううえで必要となる支援を実施するとともに、採択期間(3ヵ年度)を通してスタートアップを支援している。
詳細:https://5g-boosters.tokyo/about.php
株式会社toraru 概要
- 本社 : 兵庫県神戸市中央区浪花町56
- 設立 : 2018年4月
- 代表者:代表取締役 西口 潤
- 事業内容:世界に仮想交通網を構築するためのサービス「GENCHI(ゲンチ)」の運営
- URL:https://toraru.co.jp/
https://genchi.net/(分身サービス「GENCHI」)
株式会社クリーク・アンド・リバー社 概要
- 本社: 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
- 設立:1990年3月
- 代表者 : 代表取締役社長 井川幸広
- 拠点:
東京(本社)・大阪・札幌・仙台・さいたま・横浜・川崎・船橋・高崎・金沢・名古屋・京都・神戸・高松・広島・福岡・熊本・那覇/ソウル・上海・北京・ロサンゼルス - 事業内容:映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、医療、IT、会計、法曹、建築、ファッション、食、コンピュータサイエンス、ライフサイエンス、舞台芸術、CXO、アスリート、アグリカルチャーの18分野でプロフェッショナルに特化したエージェンシー(派遣・紹介)、プロデュース(開発・請負)、 ライツマネジメント(知的財産の企画開発・流通)事業を展開。プロフェッショナルの叡智で革新的な事業を無限に創造している。
- URL : https://www.cri.co.jp (コーポレートサイト)

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!