クラスターが産学連携で「メタバース研究所」を設立。Oculus Quest 2対応やオリジナルアバター作成機能など、メタバース体験を向上する大規模アップデートも発表
2021.11.05
メタバースを実現するクラスター株式会社が2021年11月1日(月)に開催した『Clusterカンファレンス – メタバースを再定義する -』にて、「メタバース研究所」の設立と、Oculus Quest 2対応などの複数の新機能およびアップデートを発表
「メタバース研究所」の設立は、東京⼤学稲⾒研究室、京都⼤学神⾕研究室の協⼒のもと実現した。年間延べ300万人にメタバース体験を提供している国内最大級のメタバースプラットフォームを開発するクラスターは、日本社会におけるメタバースのあり方を再定義し、真の価値創造をはかるため、産学連携でメタバースに取り組んでいく。
また、メタバース体験を向上させるため、メタバースプラットフォーム「cluster」内でのOculus Quest 2への対応や、乗り物機能、cluster内でオリジナルアバターを作成できる「AvatarMaker」機能など、6つの新機能を実装およびアップデートした。
今回新設されたメタバース研究所について
昨今、インターネット上に構築される新たな世界として「メタバース」が全世界的に注⽬されている。新型コロナウイルス感染症拡⼤によって、リアルで集まる体験が制限されたことで、現実世界に代わる新たな場所としてその利⽤が加速し、ゲームなどのエンターテイメントシーンだけでなく、ビジネスシーンにも⼤きな影響を与えている。
例えば、内定式や⼊社式などの企業の式典、⽇常的なミーティングやプレゼンテーション発表などを実施するための新たなコミュニケーションの場として、バーチャル空間が選ばれるようになっている。
今回の研究所発⾜は、2020年は延べ300万⼈以上にメタバース体験を提供し、国内最⼤級のメタバースプラットフォームを開発するクラスター株式会社が、⽇本社会におけるメタバースのあり⽅を再定義し、真の価値創造を図るための取り組みだ。
東京大学稲見研究室、京都大学神谷研究室の協力のもと、研究を推進していく。
また、クラスターは「メタバース研究所」の設立にあわせ、研究員の募集を開始した。
研究員募集URL:https://www.wantedly.com/projects/770161

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!