一般男女の「メタバース」認知度は約25%。実際に利用したことがあるのは6割程度=日本トレンドリサーチ調べ=

2022.01.19

  • twitter
  • facebook
  • LINE

「メタバースの利用に関するアンケート」調査概要

調査期間:2021年12月30日~2022年1月11日
質問内容:
質問1:メタバースという言葉を知っていますか?
質問2:メタバースの技術を使ったサービスで利用したことがあるものはありますか?[複数回答可]
質問3:具体的にどのようなサービスを利用しましたか?
質問4:メタバースで実現してほしいことやサービスはありますか?
集計対象人数:2,200名
調査対象者:男女

「メタバース」という言葉を75.6%の方が「知らない」

7割以上の方が「知らない」と回答。

「知っている」と回答した方は8.3%で、「聞いたことはある」と回答した方と合わせても24.4%に留まった。

「メタバース」を知っていても実際に利用したことがある方は6割程度

メタバースという言葉を知っている方の39.7%は「利用したことがない/サービス内容を知らない」と回答している。

実際に利用したことがある方は、メタバースという言葉を知っている方の6割程度で、オンラインゲーム・オンラインチャット・バーチャルイベントでの利用が多いようだ。

「その他」と回答した方に、具体的にどのようなサービスを利用したのか聞いたので一部を紹介。

「その他」サービスについての回答

  • 仮想空間の観光地に行った。(60代・男性)
  • 海外VRツアー。(70代・男性)
  • 旅行先の体験。(50代・女性)
  • 株の投資。(60代・男性)
  • 仮想通貨の取引。(50代・男性)
  • モデルハウスの空間図形。(60代・男性)
  • シェアオフィス。(50代・男性)

メタバースで実現してほしいことは?

全体の46.9%の方がメタバースで実現してほしいことやサービスが「ある」と回答。メタバースを「知っている」と回答した方に限定すると「ある」と回答した方は60.1%と半数を超えた。

どのようなサービスを実現してほしいのか聞いたので、回答を一部紹介。

「実現してほしいサービス」回答

  • 仮想空間での海外旅行体験。(50代・男性)
  • 世界の人との交流。(50代・男性)
  • ショッピングのために外出しなくても商品の触感が分かるサービス。(70代・女性)
  • 仮想空間の土地の売買。(30代・男性)
  • 通勤しなくても仕事ができるサービス。(30代・男性)
  • 学習塾の指導。(40代・男性)
  • 習い事。(30代・男性)
  • 大規模なフェス。(30代・男性)
  • 自動車の運転教習。(70代・男性)
  • 高齢者同士の交流ができるサロン。(50代・女性)
  • オンライン診療。(40代・女性)
  • 過疎地に暮らす方への医療サービス。(50代・女性)
  • メタバース上で生活に関するいろんな手続きができるようになる事。(40代・男性)
  • 議会の視聴など行政への参加。(60代・男性)

まとめ

今回は、「メタバースの利用」についてアンケートを実施。

「メタバース」という言葉について、全体の75.6%の方が「知らない」と回答した。

「知っている」「聞いたことはある」と回答した方で、実際に利用したことがあると回答したのは6割程度で、言葉は知っているが利用したことはないという方も多いようだ。

実際に利用したサービスについては、オンラインゲームやチャット、バーチャルイベントが多く、少数ではあるがVRを活用した旅行や株取引で利用している方もいた。

今後「メタバース」に実現してほしいサービスについては、オンラインによる旅行や買い物、会議や習い事といったものが多く挙げられた。

その他、通院や運転免許の教習のオンライン化、行政サービスへのメタバース活用、離れて暮らす方とのコミュニケーションツールなどへのメタバース活用を期待する意見もあった。

・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/11761/
・株式会社NEXER(https://www.nexer.co.jp

AR事例動画:人材不足と技術継承の問題を解決

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE