HARTiとmeycoが業務提携を実施。企業様向けのNFT発行及びNFTマーケティングを支援する体制を構築
2022.02.09
NFT技術を活用した新たなマーケティング手法「トークングラフマーケティング」を活用したNFTマーケティング支援を開始
NFT技術を活⽤したアーティストインキュベーション事業を展開する株式会社HARTiと、データを活用型のマーケティング事業を展開するmeyco株式会社は、NFTマーケティング事業において業務提携を実施することで、企業様向けのNFT発行及びNFTマーケティングを支援する体制を構築する。
この提携により企業に以下のような支援を展開していく。

・NFTクリエイティブの制作支援
・NFTの発行支援(Ethereum/Polygon)
・発行済みNFTの運用管理
・国内外マーケティング支援
・メディア連携・プロモーション等の支援
など
NFTを活用したマーケティングとは?

NFTとは、唯一無二の「世界に1つだけのデータ」の価値を生み出せる代替不可能なトークンだ。2018年頃に登場し、ブロックチェーン技術を活用する事でコピーできないデジタルデータを作成することができ、データの所有者は自由に二次流通を行うことができる。
現在、主にブロックチェーンゲームや、アートにNFTが活用されているが、今後、様々なアセットがデジタル化していく中で、よりNFTが活用されていくことが予想される。
特にNFT×アート分野は、2021年初頭より数千万円でのNFTの販売が海外で話題となっており、現在注目されている分野だ。
NFTを活用した企業のマーケティング事例も急速に増えてきており、メタバース内での事業展開を目指したNFTプロジェクトや、Z世代等のデジタルネイティヴ世代へ向けた新たなマーケティング手法の一環としても、注目を集めている。
また、NFTを活用したエアドロップ等の企画は、二次流通以降のロイヤリティ収入を事業者に還元することができる場合もあり、メタバース時代の新しい収益源を創造できる可能性がある。

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!