Final Aim、米国法人を設立し、デザインとデジタル製造業を中心としたWeb3領域の事業拡大へ
2022.05.06
株式会社Final Aimは、Web3領域のグローバル展開に向けて米国に法人を設立した。
Final Aimについて
デザインとデジタル製造業領域を中心にWeb3事業を展開し、グローバルでゼロイチ支援を手掛けるスタートアップ。
大手企業への開発支援を展開
Final Aimは2019年12月の設立以来、シンガポールのロボットスタートアップのOTSAW社、インドネシア最大級の樹脂製品メーカーのYasunli社、日本のソニーデザインコンサルティング社、ソフトバンク社、ティアフォー社など、大手企業やスタートアップ、大学の研究室などへデザインを中心とした開発支援を行ってきた。
2021年11月にはWeb3プラットフォーム「Final Chain」のベータ版を発表

Web3プラットフォーム「Final Chain」は、ブロックチェーン、スマートコントラクト、デジタルトークン、IPFSなどのWeb3技術を活かし、デザインやデジタルファブリケーションにおける真正性やオーナーシップなどの課題を解決し、さらにリアルとデジタルで価値を高めるデザインの新しいユースケースやコラボレーションを促進するプラットフォーム。
これまで、3Dデザインや設計ソフトウェアの世界的なリーダーである米国のAutodesk社、業界最有数の3DプリンターメーカーであるオランダのUltimaker社、スイス発祥の世界初3Dスキャンアイウェアデザインを提供するEYEMETRICS JAPAN社などと実証実験を行い、国内外での普及を進めている。
また、プラットフォームの鍵となるデザインの企画・設計における知的財産権の管理やデジタル製造業におけるデータやサプライチェーンマネジメントの分野で、ブロックチェーンやスマートコントラクトなどのWeb3技術を応用した国際特許出願も複数件実施している。
今回の設立に伴い、Final Aimは組織・人員体制を早期に強化し、デザインと製造業におけるWeb3事業の拡大と国内外のパートナーシップを推進していきたい考えだ。
ウェブサイト:https://final-aim.com
概要
- 法人設立日: 2022年4月4日
- 会社名: Final Aim, Inc.
- 登記州:米国デラウェア州
- 代表取締役社長:朝倉雅文

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!