アストラゼネカ、COPDの受診行動変容の検証に歩数記録アプリ「スギサポwalk」を採用
2022.05.10
メドピア株式会社の連結子会社である株式会社Mediplatと株式会社スギ薬局が共同展開をしている歩数記録アプリ「スギサポwalk」。このほど、アストラゼネカ株式会社が展開する、慢性閉塞性肺疾患の受診行動変容の検証の一環として、同アプリの活用が開始された。
スギサポwalkで蓄積したライフログデータなどを活用し、適切な対象者やその家族の受診行動に関する行動変容の過程や要因などを分析することで、疾患の認知度向上やより効果的な診断促進を推進していく。
今回の主な取り組み
メドピア株式会社は、受診行動変容の検証を、次の3ステップを踏んで実施していくと説明する。
- (1)ターゲットを絞った認知度調査
“ミッション機能(下記図1)”を活用し、本人またはその家族が現在・過去において喫煙をしているユーザーを抽出するとともに、抽出されたユーザーに対してCOPDに関する認知度調査を実施 - (2)疾患啓発ラリー
(1)のユーザーに対して、さらなる疾患理解を促進すべく、疾患啓発“ウォーキングラリー(下記図2)”を実施
→ミッション及びウォーキングラリー実施後には、COPD罹患の可能性を測る「簡易セルフチェックサイト」や医療機関検索サイトを案内するなど、疾患理解を高めてほしい対象ユーザーに対して適切な情報提供や受診勧奨を行う - (3)行動変容の内容
(2)の疾患啓発から一定期間をおいて再度“ミッション機能”を活用し、参加者の行動変容をトレースすることで、早期発見・早期治療に向けたより効果的な情報提供機会の創出を模索

「スギサポwalk」概要
- アプリを起動して歩くだけで、バーチャル・ウォーキングラリーを体験しながら「スギサポマイル」が貯まる歩数記録アプリ
- スギサポマイルは、全国約1,450店舗あるスギ薬局グループの店舗にチェックインすると獲得でき、スギ薬局のスギポイントに交換し豪華景品をもらうことができる
- 毎日の歩数・消費カロリー・距離の自動記録で日々の運動状況を確認したり、スギサポプレミアム会員になると、管理栄養士・医師・薬剤師にオンライン上で食事や健康、薬の相談ができるようになる
- 毎日歩くだけでマイルが貯まり、健康にもつながる「手軽さ」と「お得さ」、観光地をバーチャルに巡ることができる「楽しさ」がユーザーに支持され、2021年12月にはアプリダウンロード数が200万件を突破
- ユーザーの心身の健康増進につながるクイズや健康状態に関するアンケート(ミッション)などに回答することで、マイルを獲得できる“ミッション機能”をリリース
→1つのミッションに対し数十万人が回答し、「スギサポwalk」は多くのユーザーのライフログデータを蓄積してきた - ライフログデータを基盤に、ユーザーの生活習慣や疾患リスクなどを分析し、ユーザーの状態に応じた有意義な情報を配信するなど、健康づくりと正しい生活習慣の実践をサポートする機能の拡充を推進している
<「スギサポwalk」アプリダウンロードURL>
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1436671850
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mediplat.sugisapo.walk
今後の展望
- 蓄積したライフログデータを分析するとともに、ユーザーの生活習慣や疾患リスクなどに応じた有意義な情報を配信する「疾患啓発プラットフォーム」の確立と、健康づくりや正しい生活習慣の実践をサポートする機能のさらなる拡充を図っていく
- 他の製薬企業も含めたパートナーとの連携を加速することで、疾患啓発においてさらなる貢献を図るとともに、より良い医療の実現を推進していく

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!