日本最大級のコミュニティ特化カンファレンス「01 COMMUNITY WEEK 2022」、6月20日〜24日に開催。メタバースにおけるコミュニティづくりについても議論
2022.06.08
株式会社ゼロワンブースターは、三菱地所株式会社と手掛ける個人向け会員制インキュベーションオフィス「有楽町『SAAI』Wonder Working Community」を起点に、日本最大級の施設横断型・事業創造コミュニティカンファレンス「01 COMMUNITY WEEK 2022」を2022年6⽉20⽇(月)〜6月24日(金)の5日間に渡り開催する。
公式サイトURL:https://community-conference.01booster.com/
「01 COMMUNITY WEEK」について
今年のテーマは、「Borderless 〜ボーダーレスの時代に個が必要とする繋がり〜」
- 開催日:2022年6⽉20⽇(月)〜6月24日(金)
- 主催:01Booster、三菱地所
- 会場:有楽町『SAAI』Wonder Working Community(オンライン/アーカイブ配信あり)
- コミュニティパートナー:
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)、SUNDRED、CIC Tokyo 、ARCH 、Plug and Play Japan、QUINT BRIDGE、学校法人昭和学院、iU(情報経営イノベーション専門職大学)、Hitachifrogs、NIREMIA Collectiveなど約60団体 - 昨年に続き、2度目の開催
- 今年は国内外のインキュベーション施設や、起業家、イントラプレナー、地域、行政、ベンチャーキャピタルなど、事業創造に携わる実践者が、事業創造におけるコミュニティの重要性をさまざまな角度から語る
カンファレンスと登壇者一例(今後も順次公開予定)
今あらためて考える、コミュニティ運営の要諦 〜リアルな場からWeb3の活用まで〜
青木 雄太 氏|株式会社funkyjump
黒田 悠介 氏|議論メシ 主宰
大東 樹生 氏|DeStore (Kinomis, Inc.) Founder & CEO
参加者とともに育てるNFTのコミュニティ戦略
岩崎 洋平 氏|Anifie, Inc. CEO
金城 辰一郎 氏|trevary株式会社 代表取締役CEO
武井 涼子 氏|一般社団法人奏楽会 事務局長
山下 勇登 氏|ユアブライト株式会社 取締役
メタバースとは何か、メタバースにおけるハードとソフトの進化がビジネスにもたらすもの(日本語字幕あり)
西村 真里子氏|株式会社HEART CATCH 代表取締役/プロデューサー
Amy Peck氏|SXSW Start up Pitch Advisory
メタバースで実現したい未来 フューチャーボード
上村 遥子 氏|SUNDRED株式会社 チーフエバンジェリスト、コミュニティデザイナー
高橋 翔 氏|一般社団法人NoCoders Japan協会 代表理事
有楽町『SAAI』Wonder Working Communityについて
三菱地所が展開する会員制施設の中で、最も「人」「個」のビジネス創造にフォーカスしたワーキングコミュニティ。会社や役職、本業と副業といった既存の枠組みに捉われない、これからの時代を創る人材が活躍できるコミュニティ、場の提供を目指している。
最大の特徴は、事業創造アクセラレーターである01Boosterが施設内に本社を構えていること。「事業創造コミュニティ」として、個人単位のアイデアを事業としてカタチにする仕組みづくりに一貫して取り組んでいる。
新しいものを生み出す「0から1のプロセス」には、他者と対話しながら知識・経験を共有する場(コミュニティ)が必要不可欠。しかし、ただ場があるだけでは人とのつながりは自然には生まれない。企業や組織の垣根を超えた連携を取りながら、アイディアを育て、人を巻き込み、変化をもたらし、互いの成長を加速させる環境構築が重要と考える。
株式会社ゼロワンブースターについて
「日本を事業創造できる国にして世界を変える」という企業理念のもと、大手企業とベンチャー企業が足りない部分を相互に補完し合い、イノベーションを共創し、事業の成長を加速するオープンイノベーションプログラム「コーポレートアクセラレーター」や社内起業家を発見・育成するプログラム「イントラプレナーアクセラレーター」を展開している。
また、起業家や社内の事業開発担当者を育成するアクティブラーニングプログラム「01Dojo」の運営やベンチャー投資、大企業の人材のベンチャー留学など、事業領域を拡大中。2020年2月からは、個人のアイディアを形にするワーキングコミュニティ「有楽町『SAAI』Wonder Working Community」の運営を行っている。

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!