AwwとXTENDED iDENTiTY、デジタルファッションとバーチャルヒューマンの未来を描く展示会「Beyond」を共同開催。NFT NYC 2022の開催期間に合わせてNYのギャラリーにて

2022.06.14

  • twitter
  • facebook
  • LINE

アジア初のバーチャルヒューマン制作会社Awwとロンドンを拠点とするデジタルファッションのリーディングカンパニーXTENDED iDENTiTY LTDは、Web3.0業界の一大イベントであるNFT NYC 2022の開催期間に合わせて、6月21日から26日までニューヨークのHigh Line Nineギャラリーで「Beyond – The new CHAPTER of digital fashion」を共同開催する。

Beyond – The new CHAPTER of digital fashion 概要

  • 開催期間は2022年6月21日〜26日まで
  • 開催場所はニューヨークの507 West 27th Streetに位置する「High Line Nineギャラリー」
  • 営業時間は現地時間の8:00〜22:00まで
  • バーチャルヒューマンとデジタルファッションの未来が、創造性が現実と仮想世界の境界を越えた場所に存在していること、そして、この新しい時代における美を体験できる展示会となっている

バーチャルヒューマンについて

バーチャルタレント imma

ピンクのボブヘアーが象徴的なAwwの代表的なバーチャルタレントであるimmaは、XTENDED iDENTiTYがデザインしたLGTBQ+フレンドリーかつ、豪華絢爛なデジタルファッションの最初のコレクションを身に纏う。

このXTENDED iDENTiTYのコレクションデザインは近日公開予定のNFTプロジェクトの一部であり、国際的に取り上げられている6月のプライド月間において、NFTや暗号資産の分野で活躍するLGBTQ+のコミュニティの存在への認知を広めるきっかけになることを目的としている。

Hypeauditor.comの調査によると、バーチャルヒューマンはリアルな人間のインフルエンサーと比較して、より高いエンゲージメント率を集めることが示されているという。

Aww CEO 守屋貴行氏のコメント

「バーチャルヒューマンの歴史はまだ始まったばかりです。弊社にいるimmaも自身の概念を常にアップデートしながら成長しています。そして、これからはバーチャルヒューマンがただ存在としているだけでなく、その自身から発生するカルチャーを生み出し、その先にはプロジェクトを立ち上げ、様々なジャンルでの活動を予定しています。まだ未発表なことが多いですが、世界に衝撃を与え続け、楽しみ続けてもらい、Aww!と言ってもらえるビジョンが多数あります。その1つとしてファッションは大事なポイントとして捉えております。今回の展示ではその触りとなりますが、是非足を運んで楽しんでいってもらえたらと思っています。あたしたちは明るい未来に進んでいる、そう感じてもらいたいと常々思っております。」

XTENDED iDENTiTY CEO Xing Yunjia氏のコメント

「Awwと彼らのVHであるimmaと協力することで、NFTや暗号資産の世界において活躍するLGBTQ+コミュニティに光を当てるというビジョンをおし出せることに喜びを感じています。従来のファッションにおける境界や固定観念を乗り越えて、このコラボレーションを通じてデジタルファッションの新しい章を歩んで行きます。私たちの努力とビジョンが、共同開催による初めての展示会「Beyond – The new CHAPTER of digital fashion」、そしてこれに続く多くのNFTプロジェクトの章で実現していくことを嬉しく思っています。AwwとImmaという力強い仲間の存在によって、私たちのビジョンをオンラインとオフラインの両方で実現できると確信しています。」

Aww Inc.について

デジタルヒューマン「imma」をはじめとする様々なタレントを生み出してきたアジア初のバーチャルヒューマン制作会社。2019年より技術に磨きをかけ続け、MASTERMODEL™を開発。「バーチャルヒューマンは世界を変えることができる」をモットーとし、最近ではWeb3.0やメタバース分野にも積極的に事業を展開している。
imma Instagram: https://www.instagram.com/imma.gram/
immaTwitter: https://twitter.com/imma_NFT

XTENDED iDENTiTYについて

2020年10月にXing Yunjia、Ziqi Xing、Aria Baoによって設立されたWeb3.0内のデジタルファッションブランド。本社はイギリス・ロンドンにある。制限を越えてすべての人のアイデンティティを拡張することを目指し、革新的、未来的、境界のない方法でファッションを提示する。XTENDED iDENTiTYは、誰もが自分の存在を感じられるよう努力し、LGBTQ+コミュニティが、ノンバイナリーのデジタルファッションを本来のアイデンティティとWeb3との橋渡しとして使うことで、暗号資産の世界で自らの居場所を見つける手助けをしている。
HP: https://www.xidentity.org/

Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE