ルクセンブルク最大規模のテックイベント「ICT SPRING 2022」に日本のスタートアップが政府招待で出展。宇宙、メタバース、NFT関連の計6社

2022.06.15

  • twitter
  • facebook
  • LINE

コロナ禍でオンライン・ハイブリッド開催が続いていたルクセンブルク最大規模のテックイベント「ICT SPRING」が、3年ぶりにリアル会場で開催される。

ルクセンブルク経済省では、世界9都市のルクセンブルク貿易投資事務所がそれぞれ推薦するスタートアップの中から25社を選出し、無料でスタートアップブースを提供、また別途選考された企業には、カンファレンス会場でピッチを行う機会を提供する。日本からは6社が招待された。

テックイベント「ICT SPRING 2022」について

  • 例年世界約70か国から5000名以上が参加する、ルクセンブルク最大規模のテックイベント
  • 開催日:2022年6月30日、7月1日
  • 「デジタルイノベーション」、「フィンテック」、「データ」「宇宙」を主要テーマに、メタバースやNFT、フィンテック、宇宙ビジネスなど、旬のテクノロジーについての講演やパネルディスカッションを実施
  • GoogleやNTTなど大手IT企業によるワークショップも開催予定
  • 企業ブース展示の他、1日目終了後に会場内で来場者全員が参加できるパーティーが予定されている
  • 公式サイトURL:www.ictspring.com

スタートアップブースに招待された日本の企業6社

  • 株式会社DigitalBlast(月面生態循環維持システム開発) URL:https://digitalblast.co.jp/
  • oVice株式会社(ヴァーチャル空間、仮想オフィス提供) URL:https://ovice.in/ja/
  • 株式会社スペースシフト(衛星データ解析AIソフトウェア開発) URL:https://spcsft.com/
  • SWAPay (NFTを活用したエスクロースワップ決済プラットフォーム) URL:https://swapay.co.jp
  • 株式会社toraru(リアル・メタバースサービスの開発、運営) URL:https://toraru.co.jp
  • 株式会社ワープスペース(宇宙光通信ネットワークサービス) URL:https://warpspace.jp/

上記のうち、oVice、SPACE SHIFT、SWAPayは会場内ステージでピッチも行う。また、カンファレンスではフィンテック協会の鬼頭代表理事副会長が複数セッションに登壇する。

日本のスタートアップ向けのプログラムもあり

  • 「ICT SPRING」出展日本企業向けに、ルクセンブルク経済省と東京のルクセンブルク貿易投資事務所が協力し日本企業向け特別プログラムを過去10年にわたり提供してきた
  • 今年もICT SPRING前日にツアーを開催し、ルクセンブルクの事業環境やスタートアップエコシステム、支援スキームを学ぶオリエンテーションに加え、現地の有力アクセラレーターや日本企業の現地オフィス訪問などを計画している
  • ICT SPRING終了後に開催する交流会では、ルクセンブルク政府やスタートアップ支援機関、日ルク経済交流の関係者や、現地日本企業が招かれ、日本のスタートアップの現地人脈作りを支援する

ルクセンブルク貿易投資事務所について

ルクセンブルク貿易投資事務所は、ルクセンブルク経済省のグローバルネットワーク。東京オフィスでは日本企業とルクセンブルクを結ぶ窓口として、ビジネス交流に必要な様々なサービスを提供し支援を行っている。

Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE