アクチュアル、360°VR動画による次世代教育コンテンツ「Virtual Job Training」をXR総合展(夏)にて初披露
2022.06.21
Actual Inc.は6月29日(水)から7月1日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「メタバース」や「デジタルツイン」など、生活や社会を革新していく技術として注目が集まるXR技術に特化した専門展「XR総合展(夏)」に出展し、360°VR動画による主観教育コンテンツ「Virtual Job Training(バーチャル・ジョブ・トレーニング/VJT)」を初披露する。
また、開催期間中はブースにて実際にコンテンツを試せるデモ体験を実施する。


(写真はキャンプ道具の組み立ての学習風景)
OJT(On the Job Training)からVJT(Virtual Job Training )へ
VJTとは
- 医療、建設現場、教育・研究機関、企業研修などの場で今後効果をもたらす次世代のトレーニング方法
- これまでの2D映像では捉えることができなかった「空間」を記録し、視聴者に体験させることで、教育効果を高める
- 言葉では説明が難しかった複雑なタスクを身体的に理解することが可能に
「Virtual Job Training」概要
- コンテンツ名称:360°VR動画による主観教育コンテンツ「Virtual Job Training(バーチャル・ジョブ・トレーニング/VJT)」
- サービス開始日:2022年7月1日(金)より販売開始
- 問い合わせ先:アクチュアル株式会社 TEL: 075-221-5411/MAIL: hello@actu-al.co
XR展(夏) 出展概要
- 開催日時:2022年6月29日(水)~7月1日(金) 10:00~18:00
- 開催場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
- 出展エリア:東展示棟<25-18>
- 来場には招待券が必要です
- 電子版招待券 https://www.xr-fair.jp/summer/ja-jp/visit/e-ticket-ex.html?co=XR1-0220
アクチュアルが手掛けるその他の活動
現代アートアーカイブ/文化資産アーカイブ
一度きりの展覧会や舞台、貴重な建築物や技術、インタビュー等を11Kの超高解像度カメラで撮影し、360°映像でアーカイブできる。プロによる撮影はもちろん、クライアント自身での撮影も可能。限られた予算内でも(35万/本~)360°映像を制作できる。
事例:ART360° https://art360.place/](https://art360.place/
360°ドキュメンタリー/パイオニアインタビュー
360°映像を活用した、ドキュメンタリー、インタビューコンテンツの制作を行う。バーチャルストーリーテリング(Virtual Story Telling)の活用によって、主役だけだはなく空間全体を記録伝達することで、物語を体験として伝えることができる。
3Dバーチャルツアー
空間をスキャンして3Dモデルで再現し「施設内を歩き回る」ような臨場感あふれる3D体験を、Matterport を活用して提供する。施設全体を俯瞰的に見渡せる機能や、空間内のあらゆる場所に説明文や画像、動画などのリンクを埋め込める機能もあり、さまざまな用途に合わせた3Dバーチャルツアーが構築可能に。
フォトグラメトリを活用した3Dデータアーカイブ
製品や美術品などを3Dスキャンしデータ化。360°自由に回転でき、通常の写真では伝わらなかった形状や質感をデータ上で再現できる。自社製品の紹介、デジタル展示会、美術品のアーカイブなどに活用可能。
3D-Eコマース
3DフォトグラメトリをECサイトに組み込み、インターネットを通して商品の魅力を立体的に伝える。3Dデータを用いることで、実際に手にとっているかのようにオンラインショッピングを行うことが可能に。また、AR技術を活用し、3Dデータを実際の空間に配置し、実際に使用する場面でのサイズや相性の確認も可能。

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!