RX Japan、東京ビッグサイトで「第34回 日本ものづくり ワールド」を開催。DX・IT化の推進、業務を自動化・効率化する製品やサービスが多数出展

2022.06.22

  • twitter
  • facebook
  • LINE

2022年6月22日(水)から6月24日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて「第34回 日本ものづくりワールド」が開催される。

第34回目となる今回は、前回比2倍の1,210社が出展し、開発・製造期間の短縮やDX・IT化の推進、業務を自動化・効率化する製品・サービスを紹介する予定だ。

第34回 日本ものづくりワールドについて

展示会の見どころ

製造業向けIT・DX製品が勢揃い!
製造現場をDX化するためには、IoTやAIを使って段階的に変えていく必要がある。デジタル化されていないものをデータにして可視化したり、取得したデータを分析して業務を自動化するなど、すぐにでも取り入れられる最新ソリューションが多数出展。

技術伝承やトレーニングなどに使えるVR/AR/MR技術に注目!
VR/AR/MR技術はゲームやエンターテインメントの世界だけでなく、ビジネスの場でも活用が広がっており、研修・トレーニング・技術伝承・遠隔支援に最適。展示会場でも実際に体験・見学ができる。

実用化が広がる金属3Dプリンタ
欧米では自動車産業をはじめ、航空宇宙や医療分野で導入が進んでいる金属3Dプリンタ。金型を使わずとも、複雑な形状の造形や多品種少量生産なども可能となるため、コスト・リードタイムの削減が期待される。国内でもここ数年で大きく成長する市場として、注目されている。

省人化・省力化につながる協働ロボットが出展
人手不足の解消に大きく貢献する最先端技術「協働ロボット」が多数出展。

その他の出展社・製品検索はこちら:https://www.japan-mfg.jp/ja-jp/search/2022/directory.html?co=prtimes0620

最新動向が学べるセミナーを全25講演開催!
展示会開催期間中、豪華講師陣が連日登壇し、製造業の最新トレンドが学べるセミナーを全25講演開催。今回はデジタル活用・DX戦略関連の講演が多く開催される。

注目のテーマ
・デジタルイノベーションとDX戦略
・カーボンニュートラル政策
・デジタルで実現する、製造現場の変革
・XR技術の今が分かる!     他。

講師一覧

セミナープログラムはこちら(事前申込制・定員になり次第終了):https://biz.q-pass.jp/f/5155/mfg22/seminar_register?co=prtimes0620

Forecasting Experience サービス紹介資料

Motto AR メールマガジン登録

最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!

登録はこちら

  • twitter
  • facebook
  • LINE