オプティカルボルテックス東京、感覚技術を伝えるVRシステム「Craftman」と「MixFITシステム」を第2回XR総合展へ出展
2022.06.23
エステティックサロン運営関連事業およびXR関連のソフトウエア開発を行い、現場で活躍するXRサービスを目指す株式会社オプティカルボルテックス東京は、2022年6月29日(水)~7月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第2回XR総合展」へ出展する。
オプティカルボルテックス東京が展示するのは、高度な感覚技術を伝達・資産化ができるXRサービス「Craftman」と、映像から抽出した3Dスキャンデータを元に独自のFITアバターとサービスを結び付ける「MixFITシステム」(開発中)の2つ。
XRシステム「Craftman(クラフトマン)」について
概要
- 熟練エステティシャンの手技・目線・ツボなどの感覚技術をXR(VR・MR)で再現し、レクチャー
- 習得者は「HoloLens」を利用して可視化された感覚技術を体験学習する
- さらに、アバターにスキルを記憶させ拡張するサービス「CraftmanVR」との併用で通信教育としての指導も可能に
- エステ業界における後進育成や収益を促進する
Craftmanの特徴
- MRで熟練エステティシャンの言葉・脳内イメージを映像化
- 俯瞰と立体(正面)の2つの目線でイメージしやすい
- VR映像内でバーチャル操作が可能
- アバターにスキルを記憶させ拡張。用途に合わせたマルチな活用

導入のメリット
- コンテンツ制作コストの削減・・・VR映像の撮影編集さえ行えればエンジニアではなくてもコンテンツを増やすことが可能
- 社内教育の高度化・・・ベテラン頼りの高度な技術や業務を正確に伝達
- 教育時間の短縮・・・VRで予習復習ができるので学習効率UP
- 既存商品の新用途・・・既存サービスのVR教育など社内資産が商品に
- 人材流出のリスク回避・・・優秀な人材の離職・世代交代でも技術は残存
導入事例
- エステティック技術指導
- 看護技術における小児へのお薬投与と注射点滴工程(防衛医科大学校チーム共同開発)
- 美容機器操作マニュアル
- 鍼灸技術継承
- 飲食店アルバイト教育
- 海外労働者の方へのVR教育など
「MixFITシステム」について

「MixFITシステム」は、AI技術を使って顧客の体を映像3Dスキャンし、そのスキャンデータを元にFITアバターを作成、理想のボディをシミュレーションするといった仕組みだ。
2022年7月2日(土)にプレオープンするXRエステ「Mixup!!池袋店」では、本技術を活用して、理想に近づくXRエステメニューを提供する予定となっている。
XR総合展 出展概要
- 名称:第2回XR(メタバース)総合展
- 会期:2022年6月29日(水)~7月1日(金)
- 会場:東京ビッグサイト(東展示棟)
- 出展エリア:小間番号 25-44
- 主催:RX Japan株式会社(旧社名: リード エグジビション ジャパン)

Motto AR メールマガジン登録
最新情報やおすすめ記事などを、メールマガジンでお届けします。
ぜひご登録ください!